2014年よく読まれよくシェアされた記事ベスト10を発表します
2014年もあとわずか。エアロプレイン的には、15年目を迎えたり、Googleからのいわれの無い!?ペナルティが解け始めたりと、わりと大きな1年でした。なにより検索結果が戻りはじめたので、アクセスが2年前くらいにまで回復しました。
ということで2014年度よく読まれた記事をGoogleアナリティクスの結果から発表します。
- 1. 10位:なるみんのブログ記事の秘密を文字起こししたこの記事!
- 2. 9位:Instagramのタグが有効になったとき書いたこの記事
- 3. 8位:謎の電話番号を解説したこちらの記事!
- 4. 7位:キヤノンのカメラを買うとき、悩んだ人はこの記事を読んで買うらしい
- 5. 6位:にっくきGを部屋に入れない究極のテクニック
- 6. 5位:またGのことかよ、と悲しくなりつつもマンガとしては大好きなアレ
- 7. 4位:旧イーモバをすっきり解約するための裏技!
- 8. 3位:みんな大好き新幹線のマイナーチェンジを解説!
- 9. 2位:行って記事にする度にブレイクする伝説の鮨屋!
- 10. 1位は日本ならではのあの現象を解説したこの定番記事!
- 11. のりおのまとめ
10位:なるみんのブログ記事の秘密を文字起こししたこの記事!
10位はこちら。
>「本当に文字って必要ですか?」メディア出身の人気ブロガーが語る「今の時代に読ませる」ための全て #ブロフェス2014 | エアロプレイン
https://airoplane.net/2014/08/23/blog-notext-narumi.html
いまや都内の肉記事と言えばこの人!?というくらいに存在感のある、なるみんがブロガーズフェスティバルで語った内容を文字おこししたしたこちらの記事です。
「ブログに文字って必要?画像とタイトルだけみてなんとなくわかってる人は多いと思う。ウェブライターの文章力が無いという記事があったが、どうでもいいことしか指摘していなかった。文章の旨さは問われない。キレイな文章を書きたいのでは無く意図を伝えたい。文字さえ不要」
少なくとも、昨今の読者のニーズに応えたブログやメディアを運営したい!と思っているなら一度は読んでおいた方が良さそうです。来年はどんな記事で驚かせてくれるのか、楽しみですね。
9位:Instagramのタグが有効になったとき書いたこの記事
2011年にInstagramのタグが有効化されて、それからずっとアクセスのあるこの記事がランクイン。
>Instagramの新機能 ハッシュタグ が注目されるその理由 | エアロプレイン
https://airoplane.net/2011/01/31/instagram-tag.html
当初はデジイチで撮影した写真をInstagramへ流すことに否定的だった僕ですが、eyefiのおかげで手軽さも増したこともあって、最近は気にせずガンガン上げてます。ぜひフォローしてください!
>norio_airoplane on Instagram
http://instagram.com/norio_airoplane
よしなに。
8位:謎の電話番号を解説したこちらの記事!
022-211-7258という、大学を卒業した人にばかりかかってくる謎の番号を解説した記事がランクイン。
>「022-211-7258」奨学金返還の引き落としができないと、ここから電話がかかってくる | エアロプレイン
https://airoplane.net/2014/01/21/022-211-7258.html
「211-7258=ふいうち…なにこのやろー」は奨学金の連絡ということで、覚えておきましょう。
実際は奨学金の返還が滞ったりすると、ここから電話が来ます。あまりにも知らない番号なので、みんな調べるんですよね。だいたい引き落としタイミングの直後くらいに毎月跳ね上がります。奨学金返済、僕もまだまだ続くなあ…。
7位:キヤノンのカメラを買うとき、悩んだ人はこの記事を読んで買うらしい
いやーキヤノンのカメラたくさん持っていて良かったなあ、という記事が見事7位にランクイン。こちらも1年を通じて本当によく読まれました。
>EOS Kiss X7 と 70D と 5D Mark III と 7D を比較。選ぶ参考にどうぞ! #canon | エアロプレイン
https://airoplane.net/2013/08/27/canon-camera-compare2013.html
「いつかここに来るのだから、さっさと買え。そのほうが支出は総合的に少ない」
なかなかこれらカメラを全部(一時的にでも)所有したユーザーはいないと思うので、良い記事が作れたかなと。おかげさまでカメラは良く売れますが、Amazonの上限のおかげであまり収入にはなりません(笑
6位:にっくきGを部屋に入れない究極のテクニック
この記事も、書いてからずっとアクセスがあります。特に春先から夏にかけての読まれ具合がすごいですね。
>【Mr.G】ゴキブリを6年間家に出さなかった実践テクニック | エアロプレイン
https://airoplane.net/2008/11/14/g-shutout.html
ただ、僕はこいつが嫌いだからこの記事を書いたのに、そのおかげで、アクセス解析などによりずっとあいつの名前を見ることになってしまった…というのは皮肉でしょうか。
5位:またGのことかよ、と悲しくなりつつもマンガとしては大好きなアレ
ヤンジャンで好評連載中な、あのマンガの秘密を暴いたこの記事が5位に。こちらも1年間ずっと読まれましたねえ。
>【衝撃】テラフォーマーズの発する「じょうじ」の公式設定・意味とは… | エアロプレイン
https://airoplane.net/2014/03/07/terraformers-george.html
ゴキブリたちは最初「じょうじ」などと発することは無かったのだが…
なお、作者がテレビで語っていた内容なので、100%公式設定と言っても過言ではないでしょう(?)
4位:旧イーモバをすっきり解約するための裏技!
この記事がたくさん読まれると言うことは、すなわち…いや、何も言うまい。
そんな旧イーモバ、現Y!mobileのスマートな解約方法を解説した記事です。本当に、これが最もスマートで手間のかからない解約だと思うので、全解約人に試してもらいたい感じですね。
>イーモバイルを違約金なしタイミングで解約する超簡単な方法(現Y!mobile) | エアロプレイン
https://airoplane.net/2014/04/01/emobile-cancel-tips.html
カスタマーセンターに電話して、満期で解約すると伝える!!
実は、それだけです(笑
読者からのフィードバックでは、おおよそこの方法で間違い無く解約出来ているそうなので、貢献できているかなあと。
3位:みんな大好き新幹線のマイナーチェンジを解説!
こちらも昨年からず〜っと人気記事なこちら。
>話題の新型新幹線 N700A が2種類あるって知っていましたか? | エアロプレイン
https://airoplane.net/2013/07/16/n700a-2type.html
新幹線ってマイナーチェンジされているんだなあということを、僕自身が知って驚いたという記事ですね。まさか魔改造されているとはねえ。
「おれ、N700A乗ったぜ~」というときは、純粋型なのか改造型なのか、そこが重要となりますのでチェックしてみてください!
N700Aに乗った後、乗る前などに、ぜひチェックしておいてくださいね。
2位:行って記事にする度にブレイクする伝説の鮨屋!
ランキングの常連なのに毎回記事は違うもの、という珍しいパターンです。
>IT健保「一新」万歳。最高級の鮨をこれだけ食べて飲んでも1万円いかない値段設定の恐ろしさよ | エアロプレイン
https://airoplane.net/2014/11/07/issin-3rd.html
銀座の「かねさか(ミシュラン2ツ星)」の隠れ支店なわけですが、そのクオリティがどんどん向上している気がするのは僕だけでしょうか。
IT健保の最大の福利厚生とも言われている、鮨一新。今年からさらにグレードアップしたコースもできまして、ますます完成度も満足度も高まっています。アホみたいにFacebookでシェアされまして、久々にサーバー落ちないかとドキドキするレベルでした。
おかげさまで写真はFlickrのExplorerに選ばれまして、嬉しいダブル受賞!みたいな気分になりました。
1位は日本ならではのあの現象を解説したこの定番記事!
栄えある1位は、いったいおまえ何年間1位に君臨しているんだよ!というこの記事です。
>「車両点検」「線路に立ち入り」鉄道謎キーワードの正体とは? | エアロプレイン
https://airoplane.net/2010/11/09/jr-delay-reason.html
もうね、アクセス解析見ているだけで「あ、いまどこかで鉄道トラブルがあった」とわかるレベルです。嬉しいんだか、悲しいんだか。
さすがにこう毎年1位だと、それ以上の記事を書けない自分にも絶望しますね…。
のりおのまとめ
ということで、今年も車両点検の記事が1位となりました。
全体的にですが、「これってどういうこと?」や「この解決方法は?」という記事を書いていきたいと思っている僕にとっては、大変に嬉しいランキングになっています。少なくとも読んだ人の疑問を解決できているのであれば、幸いですね。
ということで、当ブログも気がつけば15年目に突入し、いやーいつまでやるんだろう、と思いつつ、来年もがんばって更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、来年は少しだけテイストの違う記事が増えるかもしれませんし、増えないかもしれません。その理由はもう少ししたら発表できそうですが、その日までお待ちください。
それではまた来年!(まだ今年のうちに記事書くけどね)