話題の新型新幹線 N700A が2種類あるって知っていましたか?
N700Aという新幹線があります。これは、電源がついたりしてとても快適になったN700系の新幹線をさらに改良したもので、座席の広さや騒音・振動の軽減、安定性の向上など、その名の通り「Advance」な乗り心地を味わえる車両になっております。そんなN700A系にはやくもマイナーチェンジ版(!?)が登場したってご存じでしたか?
N700系で電源付きの席にしたいときはどうする? [エアロプレイン]
N700Aは「幻」の車両!?
このN700A、一部では幻の車両だとか、乗れたらラッキーだとか言われております。それはなぜかと言えば、N700とN700Aのどちらが配車されるかが、事前にわからないから。厳密には当日の朝にはわかるそうですが、事前に切符を買う場合は完全に運次第となります。
同じ値段で乗るなら、なるべく乗り心地の良い車両がいいよ!と思うわけですが、なかなかそうはいかないんですね。数もこの記事を書いている2013年7月時点で8編成かそこらしかなかったはずです(全体では96編成くらいだと記憶しています)。ちなみに僕はその貴重なN700Aに2回乗ったことがあるので、そこは自慢です(笑
そんなN700Aを増産しようという発表がJR東海さんよりなされています。どうやって増産するかといえば、なんと既存のN700を魔改造して、N700Aにしちまおうという策なわけですね。ということで、これからは
・元からN700Aだった車両
・N700Aに改造された車両
の2種類が存在することとなります。で、ポイントとしては両者のロゴが違うという点です。
JR東海さんの資料がわかりやすかったので引用しますと、以下のような感じです。
ロゴの違いとしてはわかりやすいですね。改造N700Aは、N700のロゴに「A」を加えたものになるので、とても控えめな感じです。まあ実際は形からして違うわけですが、もっともわかりやすいのはロゴだと思いますので、この違いは覚えておきたいところ。
なお、今後「N700A」の指定が可能になるのだとしたら、この純粋型と改造型が混在することになります。当然両者では細部が異なりますため、本当のN700Aが味わいたかったら、純粋型に乗るしかありませんね。
ということで、「おれ、N700A乗ったぜ~」というときは、純粋型なのか改造型なのか、そこが重要となりますのでチェックしてみてください!
N700系で電源付きの席にしたいときはどうする? [エアロプレイン]
N700Aが想像以上に快適で、はやく指定乗車できるようになればいいのに #dw_hiroshima [エアロプレイン]
>新幹線N700系 | N700系という実力。N700Aという革新。
>東海道新幹線の新型『N700A』に確実に乗る方法!運行時刻表&乗車体験記 – NAVER まとめ