ワインが楽しい店 ガラバーミズノ@さいたま新都心・北与野 #saitama
2012/01/11おいしいものだけ紹介します(食全般),さいたま市(大宮/浦和など)の記事,写真に関するsaitama,wine,さいたま新都心,ガラバーミズノ,バー,北与野,大宮
さいたま新都心(もしくは北与野)の近くに、ワインを中心としておいしい料理を食べることのできるお店があると聞いて、行って参りました。お店の名前は「ガラバーミズノ」。ちょうど友人からいただいたレストランチケットが使えたので、それを使ってコースをいただきましたよ。
全てはワインを中心に
まずはスパークリングをいただきます。
若干写真が悪いのですが、このシャンパングラス、柄が棒になっていて、スタンドに指すようになっています。これははじめて。高級感がありますね。
ちなみにガラバーミズノは面白いシステムを採用していて
- 料理はワインにあわせたものを作る
- ワインはレディーファーストで選ぶ(料理もそれに合わさる?)
という決まりがあります。これは面白いかも。だからメニューないんですよね。オーナーソムリエの水野さんと相談してワインを決めて、料理が出てくるという仕組みです。
ただし前菜だけは決まっているようです。
こちら前菜。苦手なものは、先だって伝えれば除いてくれるそうです。
ワイングラスも多様で、ワインに合ったグラスを使ってくれます。カウンターを見た感じだと、5~6種類くらいあったような気がします。
華やかな感じの白ワインに合わせた料理。お魚です。詳細忘れましたすみませんw
こちらは枯れた感じの赤ワインに合わせた、サイボクポークのワイン煮。サイボクポークうまいよなあ。脂がうまい。なめらかな味で、ワインとの相性抜群でした。ワイン中心主義と呼んでも良い気がします。これはワイン好きにはたまらん。
今回のコースは以上(泡、前菜、赤白ワインとそれぞれに合わせた料理)だったのですが、もう少し食べられたので、サラダっぽい肉料理を出してもらいました。わさびベースのソースで、さっぱりいただけました。ワイン中心主義ではありますが、料理もかなりのものです。
お店の雰囲気も良いですね。僕はやっぱりカウンターがある店好きだ-。
ワイン好きがあつまってワイワイ飲むにはピッタリのお店なんじゃないかと思いました。大宮近辺ってこういうお店、少ないんですよね。なんで、いつも銀座のビビエンヌに行っちゃうんですよ。でもこれからはさいたまでもワインが楽しめそう。
どちらのお店にも共通するのが、しっかりとコミュニケーションをとってくれるソムリエがいて、しかもグラスワインが豊富だということ。僕はボトルで頼むよりグラスでいろいろな種類のワインを飲みたいタイプなので、こういったお店はとても嬉しいのです。気軽に寄れる雰囲気もいいですね。水野さんがかなり細かく気を使ってくれるのも嬉しかったです。
ワインをいかに良い状態で楽しんでもらうか、という点への気づかいは相当なもので、香りを邪魔するタバコはもちろんNGとのこと。禁煙なのはとても嬉しいですね。そして…(香りが強いので)コーヒーも出さないらしいのです。これはこだわりだなあ。ここまでこだわってくれたら、気持ちよいですよね。
ということで、これは良いお店を見つけました。これからことあるごとに通いそうな予感です。次は凄まじく評判の良いランチに行ってみたいと思います。
公式
食べログ
著者プロフィール
2012/01/11おいしいものだけ紹介します(食全般),さいたま市(大宮/浦和など)の記事,写真に関するsaitama,wine,さいたま新都心,ガラバーミズノ,バー,北与野,大宮
Posted by norio nakayama
関連記事

日帰り温泉の常識を打破!「おふろcafe utatane」が閉店物件を見事にリノベして繁盛させた秘密とは?
大宮の新名所「鉄道博物館」から徒歩10分のところにある、スーパー銭湯とも漫画喫茶 ...

花見のメッカ!今年も大宮公園の桜は満開でした2019年度版
毎年恒例、4月1日に大宮公園の桜を撮りに行ってきました。 実は他の場所にも行った ...

大宮駅西口改札外イベントスペースの催しは19時ではなく20時終了にできないのかな?
大宮駅を利用していて「これ、なんとなしてもらえないかな」と強く思うことがひとつだ ...

大宮西口に subway ができたので 豆知識的なこと #saitama
先日お伝えしたとおり、大宮駅西口の丸井1Fにサブウェイがオープンしました。 なん ...

「角上生鮮市場」角上魚類&肉のあまいけ&アール元気の集合店@ホームズさいたま
先日「タニタ食堂」を紹介した島忠HOME'Sさいたまには、他にも注目のショップが ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません