Olasonic TW-S7 でワンランク上の音楽生活

2010/07/15Olasonic(ブランド),イベントレポートOlasonic,PC,ご招待,山本さん

Olasonic TW-S7

Cerevoの岩佐さんにお誘いいただきまして、実力派製作会社「東和電子」さんの独自ブランド「Olasonic」から発売された評判のPC用スピーカー、TW-S7を体験できるイベントに参加してきました。

ちょっとびっくりするくらいのコストパフォーマンスと実力を備えたこのスピーカーの正体とは!?

Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
東和電子 (2010-04-01)
売り上げランキング: 2144
おすすめ度の平均: 4.5

5 目から、う・こが・・・?
5 すごい!卵が振動しています!
4 これほどの音質とはびっくりです
5 高い技術力に裏打ちされたサウンド
5 スピーカーの再発明か?!

まずはイベント実況タイムラインをお楽しみください

  • 今日のお題は OlasonicのTW-S7というUSBスピーカーです。小型だけど音がよいというのがどれほどのものなのか、参加者各人がオーディオファイルを持参して視聴することになっています #olasonic
  • 今日はCerevoの岩佐さんにご招待いただきました。かなり小さな会議室でのイベントです。おそらくこれは自宅の部屋を想定していると思われる #olasonic
  • オフレコ以外は実況可能。途中でわからない単語には質問OK #olasonic
  • 今日の主催は東和電子さん。元ソニーのオーディオ事業本部長で元オーディオ協会副会長の山本さんが代表をしている会社。いままで設計請負がメインだったが、4月に独自製品を発売。それが今回のTW-S7 #olasonic
  • パソコンの音をどう聞くか。コンポにつないだり、PCスピーカーだったり、AirMacExpressだったり。ちなみにうちは AirMacExpressです。音よいです #olasonic
  • 岩佐さん「TW-S7はバスパワードで音がよい。聞けばぶっとぶ。まずは聞いてもらうのが速いだろう」 #olasonic
  • 山本さん「まずは音を聞いてもらいましょう。カーペンターズ(なかなかバランスの良い音がしています。低音がよく出てますね。それもカッチリ) 後ほどBOSEのスピーカーと聞き比べをします」 #olasonic
  • 山本さん「USBでつなぐことで、音のよさの半分はそれが理由となっている。東和電子はいわゆる設計会社。オーディオ関係を主とした回路設計の請負や、試作製造、小ロット製造をしている。大手との取引がある。オーディオ不況なので音以外の仕事もしているし、増えている」 #olasonic
  • 今聞いた限りでは、うちのPCスピーカーであるJBLの小型より音がよいかもしれません。あとは伝統のUSBコンポ VH7PCとの戦いになるかなw #olasonic
  • 山本さん「Olasonicとは、Ola(波=スペイン語)とSonic(音)の造語。HiFiオーディオのノウハウをPCスピーカーに投入したらどうなるかのチャレンジ。USB電源だけでどこまでパワーが出せるか。2.5W しかない現状で、10W×2を実現」 #olasonic
  • 山本さん「SCDSという仕組みを使っている。小音量の時にコンデンサへ充電、大きな音が来たときはコンデンサから放電することで、大きな音を出している。通常であれば2.5W上限にもかかわらず、20Wまで出せる。車でいえばプリウスのようなものだ」 #olasonic
  • 山本さん「低音が豊かなのは、パッシブラジエターを搭載しているから。低音共振という仕組みを使うことで、小型高性能。通常は細長いスピーカーに使われる技術」 #olasonic
  • 山本さんの説明が難しいため、岩佐さんから助け舟が。技術者の人はこうなってしまいがち。もっと噛み砕かないと… #olasonic
  • 山本さん「また音を聞いてもらいます(これはもう家庭用の小型スピーカーの音だなあと感じる。中低音が豊か、小型なのにむしろ高音が足りないのではないかと感じるくらい→楽曲のせいかもしれない)」 #olasonic
  • 山本さん「タマゴ型のキャビネットが効いている。プラスチックで箱型にするとペコペコしてしまうが、タマゴ型であればへこむことが無い。プラスチックであっても大丈夫(箱型は通常木製)。つまり筐体が振動しない。自然が作った最も強い形状である」 #olasonic
  • 山本さん「タマゴ型のさらなる利点。平行面がないため、低在波がおこらず吸音材が不要(テイザイハってのはブーミングやらフラッターエコーのこと。部屋で手を叩くとビンビンなるあれね)。吸音材が不要なので容積を100%音に使える」 #olasonic
  • 山本さん「タマゴ型にはまだメリットが。音が前に出る時音がスピーカーの周囲にも出て反射してしまい、音のにごりや打消しにつながるのだが、タマゴ型だとそういった余分な音が出ない。定位に優れている=音のピントが合う(これはとても強く感じた)」 #olasonic
  • 山本さん「これは理想的な点音源である。これからクラシックの曲をかけるが、楽器の位置や奥行きをよく感じられると思う。つつまれるような雰囲気も(クラシックが主戦場なので楽しみです)」 #olasonic
  • 定位感を感じるためのデモだったら、フルオケのほうが良かったのでは…とちょっと思ったり #olasonic
  • 山本さん「2Wayのスピーカーの場合、ツイーターとウーハーで音のズレが生じる。3mも離れれば気にならないが、50cm目の間にあるであろうPCスピーカーでは致命的。定位が大事というのはそういうこと」 #olasonic
  • 山本さん「中央にはデフューザーを設置。これは高域を拡散させるため。専用のツイーターがないため、弱点として指向性が弱い。それを補うために装備した。これにより、シングルコーン(1Way)でも臨場感あふれる音を実現している」 #olasonic
  • 山本さん「(またクラシックのデモ。これはかなり定位を感じる。高音ぜんぜんわるくないです。さっき感じたのは曲のせいか)最後にJazzのピアノ曲をかけます。スピーカーには得意不得意があるものですが、今回はバランスよくどれを聞いても悪くないように音づくりをした」 #olasonic
  • 山本さん「タマゴ型にこだわったので、高性能シリコンインシュレーター(台)を同梱した。角度調整にも役立つ。ずっと置いても机に張り付いたりしない。ただし設置力がないので、低音を大きく出した時動いてしまう弱点が。両面テープでも無理」 #olasonic
  • パソコンでクラシック含め何でも聞いちゃうってのは使い方としては次世代、目指すところはオールドハイファイという面白い状況w #olasonic
  • 岩佐さん「どこではまりましたか?」山本さん「最大の危機としては、4月1日に発売だったのだがお店へのディスプレイのために事前発送したところ、税関でひっかかってしまった。なぜかといえば、Made in Chinaと書いてなかったから(あー)」 #olasonic
  • 山本さん「時にその表記が無いものはひっかかってしまうらしい。幸運なことにそれほど数も無かったことがあり、そこは通過できた。もし船で運んでいるメインの便がとめられた場合、クリティカルだった。これは知らなかった」 #olasonic
  • 山本さん「設計開発製造にはちょうど1年くらい。わりと早かった。理由としては小さな会社だったから。余分な会議やハンコがいらなかった。音づくりやお店探しが大変だった。お金が無い会社なので、全てタダでやらなければならなかった」 #olasonic
  • 山本さん「ただし持ち込んで音を聞いてもらうと、その場で商談が決まる感じだった。商談までは時間がかかるが、音を聞いてからは早かった」 #olasonic
  • 質問「アップルストアにも持ち込んで聞いてもらった?」山本さん「そのとおりです。聞いてもらうまでが長かったが、Macでも良い音を聞かせたいという想いもあって置いてもらえることになった。持ち込むためのとっかかりが大変だった。ストアはUSマネジメントだった困難さも」 #olasonic
  • 山本さん「日本のメーカーでアップルストアに並ぶ日本初のスピーカーである」 #olasonic ←素晴らしいね!
  • 質問「OEM申し出はあったか?」山本さん「それはあった。大キャンペーンをしますよとまで言ってもらった。ただしお店なんかもスムーズに決まったので、自分たちの力も考えて、お断りした」 #olasonic
  • 開発者「楽器として聴けるようにかなり細かくチューニングをした。安いスピーカーは何の楽器かわからないことが多い。このスピーカーも最初はそうだったが、部品の選定やチューニングにより改善した。本体スペースの都合もあって部品には制限が大きかった。回路で工夫した」 #olasonic
  • 質問「普段の生活で2.5W超える出力が必要か?キャパシターあるなしではどれくらいの差が?」山本さん「ぜんぜんちがう。2.5Wはぜんぜんダメ(試聴、2.5Wの迫力のなさに一同がっくり・びっくり)」 #olasonic
  • ヤマハの1つでステレオでるスピーカーとも聞き比べ。こちらは良い音していますね。低音はS7のが出ているかな。 山本さん「こちらにはパッシブラジエーターっぽいものはついている」 #olasonic
  • S7に戻してみる。おお、音圧があまりに違っていてびっくり。特に好みの低音が出ているけど、ソースによって印象どう変わるかなあ #olasonic
  • 山本さん「スピーカーユニットは効率がよいことも大事。ただし音と効率を両立するようなものは少ない。パワーを求める場合は大きなアンプ・スピーカーを想定してしまうから。この製品は効率と音のバランスを追求した。そのため、全て新規に設計した」 #olasonic
  • 質問「どういう人にどんな時に聞いてほしいの?」山本さん「パソコン用スピーカーは5000円を超えたらほとんど売れないとは、当初知らなかった。調査していくと、みんなそれでいいとは思っていないけど、なぜか市場がそうなってしまい、つまらなく思っていた。打破したかった」 #olasonic
  • 山本さん「1万円で売っても売れるスピーカーを作りたかった。お店の協力もあって、この値段になっている。中身としては1万円で売れるようなものではない。それは広告費を切り詰めたり、小さな会社ならではの部分もある」 #olasonic
  • 山本さん「お客さんはPCスピーカーが3〜5000円くらいだと思っている。1万円にした理由は、5000円以上のお客さんがいないという現状に、4万円のBOSEは別として、これくらいの値段までは見てくれるだろうと。手を伸ばしてくれる野ではないかと思い、設定した」 #olasonic
  • 山本さん「実際、1万円くらいで売れているスピーカーの3倍くらいは売れている。つまり、3000円や5000円を買いに来た人が、あきらかに1万円のこれを買っている」 #olasonic
  • 山本さん「ヘッドホンは安くてもいい音がしている。ヘッドホンで満足している人は3000円くらいのスピーカーでは満足できない。スピーカーで音を聞くということがなくなってきている。ノート本体よりはましだろう、ということで使っているのが現状」 #olasonic
  • 山本さん「CDの音よいんだよということを伝えたい。パソコンで音を聞くという世界を広げたい」 #olasonic
  • 山本さん「パソコンの中のオーディオプレイヤーは非常に良い音がする。今回やってみてよくわかった。普通のCDプレイヤーではぜんぜんかなわない。でもそれって普段は感じられていない。ぜひそれを感じてほしい」 #olasonic
  • 山本さん「パソコンの音がよくても、ヘッドホンアンプに差があることが多いため、もったいないことがある」 #olasonic
  • 山本さん「BOSE M2と聞き比べてもらう(試聴します)」 #olasonic
  • BOSEに比べて太くて丸い音が出ている印象。空気感が違います。思いのほか音が違っていてびっくり。良い方向に違っています。BOSEはキラキラした音が出ているけど、生音に近いのはS7だと思う。これでも一応楽器奏者です #olasonic
  • ここから試聴ターイム #olasonic
  • 見事にドンシャリ音源が多くてあまり良さが発揮できておりませんw #olasonic
  • 世間一般の人ってみんなこんな音楽ばっかりなのかーっ(別に否定しているわけじゃないです) #olasonic
  • えーぶっちゃけ圧縮音源ばっかりで残念なことになっています #olasonic
  • なんでCD持込させてくれなかったのかなあ #olasonic
  • イントロばかりなので残念…と思っていたら気がついたみたい #olasonic
  • ただ逆に言えば、圧縮音源の酷さを確認できるしっかりとしたスピーカーでもある。みんな、MP3はしょせんMP3だと思ったほうがよいよ(あくまで個人の意見です) #olasonic
  • 質問ターイム。回答だけ簡潔に。持ち運びケースはあります。インシュレータの予備販売は今のところありません。後方の壁の有無は好みで(僕の質問でした)。 #olasonic
  • 店頭で聞けるのはアップルストア、比較的ヨドバシ。ビック、ノジマ系など他にもあります。小さいものも作れるが効率が悪くなる。マグネットなどが特殊になってしまう。PCソフトでも音は変わります。高度な変わりかたではありますが #olasonic
  • まったく同じ音源を再生しても、プレイヤーによって露骨な音の違いは出る。iTunesはエンコードがいまいち、プレイヤーとしてはそこそこ。Winは7のほうが音がよく、メディアプレイヤーよりもフリーソフトのほうが良い場合も #olasonic
  • フロント形状はあるバイクのホイールの形。イヤホンも検討中。ヘッドホン端子は商品性としてつけていない。 #olasonic
  • ええと、家に帰ってPCスピーカー比べています。名作、JBLのDE893B#ABJとS7で比べましたが…ごめんなさい、比べるのがかわいそうなのでもう何も書けないレベルです。ええと、HI-FIのスピーカーと比べることにして良いですかねえ #olasonic
  • さて、次の比較はケンウッドのOP-VH7PCです。こいつはミニコンポなのですがPCにUSB接続して外部アンプ&スピーカーとして使える反則モノです。TECHSIDEクラスタならみんな持ってるよね。出力も40Wあって、まあ普通のコンポだもんね… #olasonic
  • でS7と比べると…やっぱり音的な余裕はVH7PCです。低音もVH7PC。でもPCスピーカーが安いとはいえコンポのスピーカーと比較対象になるって時点でビックリです。むしろバランスはS7のが良いのではないかと思うくらい。VH7PCはアンプがあんま良くないんだよな #olasonic
  • おおおw RT @seikoubon: 持ってる(笑 RT さて、次の比較はケンウッドのOP-VH7PCです。こいつはミニコンポなのですがPCにUSB接続して外部アンプ&スピーカーとして使える反則モノです。TECHSIDEクラスタならみんな持ってるよね。 #olasonic
  • とりあえずPCスピーカーでもクラシックやJAZZなどの生音系が「聞ける」ということに驚きを隠せません。このサイズで平べったい音じゃなくて、ちゃんと奥行きのある音がします。コストパフォーマンス良すぎ http://amzn.to/94BmVx #olasonic
  • 木管、弦、金管の艶かしさはわりと出る。特に中音域の豊かさはPCスピーカーということを忘れそうになる。さすがにティンパンのアタックまでは期待できない。しゃーないわー。http://amzn.to/94BmVx #olasonic
  • とりあえずマーラーの5番(バーンスタイン)は聞けた。この曲は全部聴くのが厳しいスピーカーもあるけど、聞けた。それなりに聞けたのは本当に驚き。さて、次はモノラルのCDをかけてみようと思う。良いスピーカーで聞くモノラルってなかなか良いんだぜー。で、ハイフェッツ #olasonic
  • 悲愴(フリッチャイ)。本当にこのスピーカーの低中音域は見事ななりっぷり。木管最高。歯切れもいい。ケーブルの取り回しの問題含めて、VH7PCのUSB接続をはずしてもいいかもしんない。10年目にしてついに代役が!?http://amzn.to/94BmVx #olasonic
  • うわーフリッチャイの悲愴聞いてたら普通に泣けてきた。このCDは何度聞いてもやばい。上手いとか下手とか超越したところにある(下手なわけないけど) http://bit.ly/bxzJxb #Olasonic

タマゴ型のいかしたやつ

Olasonic TW-S7

ぶっちゃけ、これ、PC用のスピーカー探している人なら「買い」でしょう。あんまり安いスピーカー使っていると、耳が悪い音に慣れすぎてしまいますよ。山本さんもおっしゃってますが、PCのCDプレイヤーというのはデータ補正機能などが素晴らしく、下手なHI-FIのCDプレイヤーには負けません。パソコンでも十分素晴らしい音が出せるということを体験してみてください。

なお、少しだけ難点を言っておくと、ごくわずかなホワイトノイズと、ノートPCをバッテリ運用にしたときの激しい電池消費だけ気をつけてください。基本的に音がでかいので、接続時には可能な限りボリュームを下げてからどうぞ。

Amazonでもほとんど悪いこと書かれていないし、これは本当に奇跡的な商品だと思う。素晴らしい。日本の技術ばんざい。





Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
東和電子 (2010-04-01)
売り上げランキング: 2144
おすすめ度の平均: 4.5

5 目から、う・こが・・・?
5 すごい!卵が振動しています!
4 これほどの音質とはびっくりです
5 高い技術力に裏打ちされたサウンド
5 スピーカーの再発明か?!