クレジットカードを裏に持っていてお会計…はさすがに不安だよね?
ここ数年、海外の取材が増えておりまして、それなりに日本と諸外国の生活習慣を中心とした様々な違いにも気がつけるようになりました。
そんな中で最も違和感を感じているのは、クレジットカードに関すること。特に気になっているのは、日本ではデパートやテーブルチェックのレストランを中心に度々見かける、クレジットカードを預かっての「ではレジでお会計してきますね」の仕組みです。これ、海外でも無いとは言いませんが、日本のほうが圧倒的に見かける機会が多い気がするんです。
損害はカード会社へ。でもとても面倒
そもそも日本のデパートでこの決済スタイルが行われているのって、各売り場が決済の仕組みを有してないからですよね。端末がフロア内の決まった場所にしかないから、遠く離れた場所までお客さんに歩いてもらうのも悪いので、私が代わりにカード通してきます…というのが理由だと思われます(過去には演出面もあったのでしょう)。
でも、きょうびこのスキミング時代に、見えないところでカードを通されるのは恐怖でしかありません。実際不正利用されたとしてもほとんどカード会社が補償してくれるとは思いますが、カードを停めたり切り替えるあの手間ときたらね…。
今の時代、クレジットカードを切るのなんて、手元のモバイル端末を使えば済む話ですよね。もちろん各社いろいろな事情があるのでしょうが、それを導入しないで「電話回線の都合で…」と言い訳するのには限界があるように思っています。それくらい信用についてしっかり投資をしないと、消費者が不信感を持ってしまう時代になったんじゃないかなと。
日本独自の仕組み…ではない
ちなみにですが、このクレジットカードをあずかって…は日本独自の仕組みというわけでもありません。欧米でもやるところはやります。ただし、おおよそが高級なホテルやレストラン(主にテーブルチェックを導入しているところ)が実施している印象で、それもあって不信感が生まれにくいのかも知れませんね。でも、日本だって大手のデパートがやりますし、それに違和感を感じるくらいなんで、もうこの手法は時代として受け入れられないのでしょう。
一方で消費者側も自衛するのが賢明です。いまは決済が済んだら即時〜当日中にはメール通知をしてくれるカードも多いですし、そういった会社を選ぶことで、被害に合いにくくなる、被害に合ってもすぐに気がつける環境を作ることは必要なのかなとも思います。
ということで、やっぱりクレジットカードを端末に通すのは、目の前でやってくれるのが一番安心かと思いました。その端末にスキミングの装置が付いていたら?さすがにそれはもうお手上げかもですね…。
のりおのまとめ
デパートって「信頼」がウリかなと思うんで、このあたりも時代に即した対応をしてほしいなーと思いました。
ツイッターでもそこそこ反応が。そう思っている人、けっこういるのかも。
【安心】決済後すぐに連絡のくる楽天カード
ちなみに、いろいろとクレジットカードを使っていますが、いまのところ使用後にかなりの速度で通知をしてくれるカードで、かつ使い勝手&ポイント還元も良いものといえば、楽天カードかと思っています。
何がよいって、還元ポイントが1ポイント単位で楽天にて使えるため、使い逃しが生まれにくいんですよね。1000ポイント単位の交換とかだと、端数が余ります。
ちなみにイチオシは楽天プレミアムカード。楽天で買い物したときの還元率があがる上に、なんと10万円以上する「プライオリティパス=海外空港ラウンジ利用権」が付いてきます。どういう仕組みなんだ!年会費はありますが、元がとれるなんてレベルじゃないですね。なおそのラウンジでは当然ですがお酒も飲み放題なことがほとんどです。
ということで、現場が対応してくれないなら自衛をしましょう。ネット時代に即したカードに変えちゃうのも、ありですよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません