インスタント珈琲の内ブタの正しい開け方+フタを使って計れ!
わんぱくさんの記事に突っ込みたくなったのでさらっと書いておく!
ちょい開けのインスタントコーヒーの瓶に、粉をこぼさず移し替えるとっておきの方法を教えるぞ! | むねさだブログ
内ブタはこうやって開けろ!
インスタントコーヒーって中に内ブタありますよね。こいつの働きはとてもシンプル。そう、湿気を防ぐためです。じゃあこいつとフタとの関係って?ようは内ブタがパッキンの役割をして、フタと内ブタがピッタリしまることで湿気を防ぐって寸法ですわ。
じゃあどうやって内ブタを開けるのが正しいのか!?
最も正しいのは、縁の接着された部分をキレイに残して、瓶の内側をえぐること。スプーンでガリガリってやればOK!
ようは縁の瓶と接着された部分が凸凹しなければいいわけですよ。凸凹の高低差がフタとの隙間を作り、湿気が防げなくなる!
ということで、縁さえキレイなら全はがしでも部分はがしでもOKです。中途半端にはがすのが一番ダメ。僕はキレイに剥がす派でした。
ちなみにわんぱくさんは
部分はがし派だけど、縁が凸凹!これはいかんです。
あと、計るのがめんどいので細く開けているそうですが、これ、フタに一度落として適量つくってからカップに入れればOKですよね?うちは緑茶も茶筒からそうやって入れてたので、それが普通だと思ってました。意外とそうでもないのかな?
もちろん計っていれるのが最もうまいとは思いますが、めんどいことも多いですもんね。
詰め替え作業で紙を1枚無駄にしてしまうなら、内ブタはキレイにあけてしまったほうが良いと思います。そしてフタで計る!
ということで
最近は粉のコーヒーは飲んで無くて、コナコーヒーとかを飲むことが増えました。おあとがよろしいようで。
なおインスタントコーヒーを買うなら、水でも牛乳でも余裕で溶けるブレンディがおすすめ。味を求めるなら、成城石井とかで50gくらいの小瓶にて売っているキリマンジャロやブルマンをこまめに買うのがオススメ。