【さいたま市】浦和 調神社(つきじんじゃ)で、御朱印の授与が終わる・・・欲しい方は月内に急ぎましょう

2025/03/22さいたま市(大宮/浦和など)の記事御朱印帳,月神社,浦和

「え、ここの御朱印が終了してしまうの!?」

ちょっと衝撃的な情報が入ってきたのは数日前。さいたま市でも浦和地区の神社と言えばこちら!の「調神社(つきじんじゃ)」の御朱印授与が、3/31(月)をもって終了してしまうとのことなんです。

調神社といえば「調(つき)」の読みから「月信仰」に結びつき、そこから月神の使いとして狛犬の代わりに卯(兎)の石像が設置されています。

「ツキを呼ぶ」との語呂合わせから勝負事の信仰も集めており、浦和レッズが必勝祈願をすることでも知られたこちらの神社。兎をモチーフにした御朱印・御朱印帳もオリジナリティがあり、その界隈では人気を博しておりました。ところが今回の終了の一報ということで、拝受の機会を逃していた我が家も急いで参拝してきた次第です。

なお、調神社の御朱印といえば特定のルールがあることも知られています。それは

  • 寺社が発行している御朱印帳では御朱印がいただけない
  • 寺社の御朱印が混在している御朱印帳でもいただけない

というもの。後者はどこまで厳密に確認されるかわかっていませんが、僕は見事に前者の決まりにひっかかってしまいました。ただ、もとより兎のマーク入り御朱印帳をいただく予定だったので、そちらで事なきを得ましたが、これから参拝される方は要注意です。御朱印帳の授与も同タイミングで終了するということで、早期の在庫切れも想定されそうです。

本来の意味目的を考えたら「駆け込み!」というのはあまり褒められたものではないと思いますが、とはいえ御朱印を集めるものにとって、これは大きなニュースです。残り少ない期日で、なんとか授与していただけるようがんばってください!

https://twitter.com/norio_airoplane/status/1902916861534347284

 

調神社
埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25
さいたま市観光サイト「調神社」

著者プロフィール

Norio NAKAYAMA ブロガー、ライター、フォトグラファー、アドバイザー。 2000年よりテキストサイト、ニュースサイト時代を駆け抜けそのままブログへ。国内外への旅行やガジェット、日々の出来事などを紹介中。 旅と大宮のブログ「エアロプレイン」運営。Yahoo!ニュースさいたま市担当。三島市出身。アイラ島、青ヶ島上陸済。JFA公認C級サッカー/フットサルコーチ。チェコ親善アンバサダー。ScanSnapプレミアムアンバサダー。エスパサポ。中小や飲食マーケアドバイザーとDX支援、広報PR。お仕事相談はお問い合わせより。