動物園の檻問題を解決するα7 II のピーキング #αアンバサダーモニター

SONY α7II,さいたま市(大宮/浦和など)の記事,写真に関するII,α7 II,ピーキング,動物園

大宮小動物園 #αアンバサダー

αアンバサダーのモニター施策にて、SONY α7 IIをお借りしております。今回は動物園に行ってα7IIの機能に感心した点をまとめておきたいと思います。

あまりにも使いやすいαのピーキング

実は既に言い切ってしまったんですが、α7IIのピーキングは、僕がEOS M3などで使っていたそれとは使い勝手が異なりました。

このピーキングとは、ピントがあっている場所を具体的に色で示してくれる機能で、マニュアルフォーカスレンズ利用の際から、ファインダーにて肉眼を使ってピントを合わせるには難しい場合まで、幅広くフォローしてくれます。SONY機には以前から搭載されていたんですよね。作り込みの面でCANONより使いやすいのかな?とは思います。

具体的にはこんな感じ。

screenshot-www.sony.jp 2016-02-19 14-01-35
α7 特長 : 充実の基本性能 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

色は黄色だけでなく、赤や青、白から選べます。この機能、実はEOS M3などにも搭載されているのですが、今回αを使ってみて、こちらのほうが使いやすいことに気がつきました。インタフェース的にこちらのほうが作りがうまいですね。ピーキングを使った撮影に関して、より自然に行うことができました。

ということで、以下そのピーキングを使った作例です。

 

動物園無双になろう

大宮小動物園 #αアンバサダー

さて、そんなピーキングが生きるひとつのシチュエーションが動物園です。というのも、動物園では自分と動物(つまり被写体)との間に、檻やガラスが存在します。この状況は、オートフォーカスを使うにとても都合が悪く、動物を撮ろうとして檻を撮ってしまう、なんてことが何度もありました。上記写真はまさにそんな失敗です。

じゃあマニュアルフォーカスを使えば良いじゃないか、という話になるわけですが、ファインダーをのぞいて、檻と檻に近いところにいる動物とのフォーカス具合を調整するのは、現実問題なかなか難しいわけですよね。

そこでピーキングですよ。ピーキングを使えば、動物と檻、どちらにピントが合っているか一目瞭然です。

ということで撮影したのが以下のものになります。

 

大宮小動物園 #αアンバサダー

檻や枝ではなく、しっかりと猿にピントを合わせることができています。

 

大宮小動物園 #αアンバサダー

山猫に。

 

大宮小動物園 #αアンバサダー

クジャクに。

 

大宮小動物園 #αアンバサダー

ヤギに。

 

大宮小動物園 #αアンバサダー

鳥に。

使いやすいので、一瞬の出来事にもサクッとピントを合わせられるのがいいですね。

 

のりおのまとめ

うーん、すごいね。αのピーキングは明らかに使いやすかったです。やっぱり長年搭載されている機能は違いますね…。ただ、ピーキングに頼る結果、液晶を表示している時間も長くなり、電池消費は激しい印象でした。やはりα7 IIは電池残量との戦いになるんですねえ。

 

なお、撮影は大宮公園小動物園でした。

 

SONY α7IIを借りています

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2
5つ星のうち4.8
B00PVHO6O8

本企画では、αアンバサダーの施策にて、α7IIを2ヶ月間お借りしております。

 

著者プロフィール

Norio NAKAYAMA ブロガー、ライター、フォトグラファー、アドバイザー。 2000年よりテキストサイト、ニュースサイト時代を駆け抜けそのままブログへ。国内外への旅行やガジェット、日々の出来事などを紹介中。 旅と大宮のブログ「エアロプレイン」運営。Yahoo!ニュースさいたま市担当。三島市出身。アイラ島、青ヶ島上陸済。JFA公認C級サッカー/フットサルコーチ。チェコ親善アンバサダー。ScanSnapプレミアムアンバサダー。エスパサポ。中小や飲食マーケアドバイザーとDX支援、広報PR。お仕事相談はお問い合わせより。