ISOFIX対応で設置も楽々な回転チャイルドシート「クルリラ」by アップリカ をモニターします
実はここだけの話、現在使っているチャイルドシートはこの1年間で3台目。1台目は某社の古いタイプのものをむねさだくんから譲り受けたもの。これを生後3カ月ごろまで使いました。次に某社の最新型エントリーモデルをららぽーと富士見のオープン記念くじで当ててくるという強運ぶりを発揮し、そちらが2台目となりました。
そしてこの10月、3台目となるのが、今回モニターさせていただくことになった「アップリカ クルリラ」という最新型の回転式チャイルドシートです!きたね!これは!
クルリラは「くるりと回る」
さて、このクルリラはといえば、その名の通り回転するタイプのチャイルドシート。だから、これから子供が大きくなっていっても、乗り降りが大変に楽なんじゃないか!と期待しています。これはあきらかに親の(腰と腕の)負担が少ないことでしょう。
加えて、ヨーロッパのスタンダードな安全規則UN-R44/04とUN-R129/00に合格した、日本初の回転型チャイルドシートという安心感がいいですね。
両規格の違いについては上記のとおりです(クルリラのサイトより引用)。UN-R129/00より厳しい規格ということですね。もちろん各社この規格は合格してくると思うんですが、先陣を切って適合したというのがいいじゃないですか。
ちなみに安全性のため、かなりゴツいです。重さも、回転しないタイプに比べたらずいぶんとある。あれ、もしかして取り付けとか取り扱いとか大変???
と思っていたんですが、ところがどっこい、実はいままでの前2機種に比べて、1/3くらいの時間で確実に取り付けることができました。それが統一規格「ISOFIX」への対応です。
「ISOFIX」は取り付け確実なうえに楽すぎる
このISOFIXとは、2012年7月以降に発売された車には義務として装備されている、チャイルドシート取り付け専用金具のこと。確かにいままでのチャイルドシートは、シートベルトをぐるぐる通して固定していたので、乗り降りの際にベルトが邪魔だったし、なにより若干のグラグラさが否めませんでした。どれだけきつくしめても、すこーしだけ、ほんのすこーしだけなんですが、不安だったんです。
ところがですよ、この「ISOFIX」は、車と直接がっちゃんこできるって噂じゃないですか!
と、意気込んだところでひとつの疑問が。そうだ、うちの車って2009年製のスイフト・スポーツ。ISOFIXの金具付いているのか???
ところがですね、バッチリ付いていたんですよ。さすがスズキの欧州標準仕様です。2009年の時点で、あまつさえホットハッチといえどスポーツカーに付けてあるって最高じゃないですか。本当にいい車だなあ…。
話が逸れましたが、というわけでISOFIXは対応している車だったんです。でも、いったどこにそんな金具が?
なんとなんと、後部座席の背もたれと座面のすき間に指を入れると…あった、ありました。これがISOFIX金具…!
この金具を見つけたらあとは簡単。クルリラ本体の接続用アームを伸ばして、ドッキングするだけ。たったこれだけ!?ものの3分ですよ。あとは突っ張り棒的なレッグサポートを伸ばせば、はい、取り付け完了。ここまでたったの8分!いままで30分以上かかってたのは何だったのでしょうか。しかも、間違いもなく、確実。すごすぎる。正直、体が小さく、チャイルドシート取り付けが初めての妻でも、15分あれば取り付け可能だったと思います。
しかも極めつけはこの動画ですよ。わかりやすい。こんなに簡単に取り付けられるのに、ここまで丁寧な動画を用意していることに驚きます。これ、Webサイトでももっとアピールした方がいいと思うんですよね…。
そんなわけで、クルリラを後部左側に取り付けた感じがこちら。
標準の後ろ向きから横向き、将来的な前向きまで、とても簡単に変更することができます。さらに7段階リクライニングも可能ときたもんだ。これがクルリラ、なんだなあ。素晴らしい。
のりおのまとめ
ということで、今回は取り付けまで!というのも、子供がちょっと風邪気味でおでかけの機会がないからです。でも今週末くらいには出かけられそうなので、実使用レポートのほうもご期待下さい!!!
最後にこれだけは言いたい。子供の安全を考えたら、リスクの少ないISOFIX対応車および対応チャイルドシートを揃えるべきですね。いままでのシートベルト固定型は、本当にどこか不安だったんです。ISOFIXで取り付けたときの、この安心感はすごい。ぜひみなさんにも体験してもらいたいですね。
アップリカ クルリラ
アップリカ 回転式チャイルドシート クルリラ モアレブラック BK 【ISOFIX固定&ベルト固定両方可能】 93498
[ ]
モニター条件について
今回のモニターでは、本チャイルドシートを無償で提供していただいております。ただしブログの編集権はこちらにあり、記事の内容にはチェックや添削が入っておりませんことを明記しておきます。