日本でmixi以外のSNSがブレイクしないのはなぜか?

2009/06/23読み物mixi,service,SNS,web,ブレイク,日本,読み物

ケータイ会議で携帯電話のエントリをあげまくっていますが、それだけではアレなのでたまには雑談的なものを。

CUもケイレキもブレイクしない

日本で最も有名なSNSといえば、これは間違いなく mixiという答えになるでしょう。すでにユーザは1千万人を突破しているようで、アクティブユーザがどれだけいるかはわかりませんが、とにかくまあ凄い規模になりつつあるわけです。

では、mixi以外のSNSで代表的なものを…となると、これが不思議なことにあんまり思いつかないのですよね。 greeもSNSだけど、どちらかといえばゲームだし、 モバゲーは若年のみだし、 Facebookも苦戦中、韓国最大の Cyworldに至ってはサービス中止という顛末に。Yahooのはじめた CUは閑古鳥で、最近はじまった ケイレキはがんばっているけど、ブレイクするとはちょっと思えない…。あ、 プーペは割と盛り上がりましたかねえ。でもやっぱり日本中に広まったという感じはありませんよね…。

で、これはなんでかと考えたわけです。

mixiで足りちゃう説

最も単純な仮説は、mixiが大きくなりすぎちゃって、他のSNSでやろうとしていることも全部mixiでまかなえちゃうって話です。これはまあ確かにそうで「●●でコミュニティーを作ろう」みたいなものはmixi内部のコミュニティで十分ですよね。もちろんプロスポーツチームのやるSNSや地域SNSみたいなものに特別なものを感じる気持ちも理解できますが、代わりが効かないかといわれればそうでも無いと思うのです。

でも、これじゃ話がつまらないので、もう少し考えてみることにしましょう。

実名登録がナンセンス説

mixiも昔は実名が推奨されていましたが、そんなのは当の昔に忘れ去られてしまいました。後発のSNSはとかくmixiとの差別化をはかるために実名登録を推奨するものが増えてきている印象ですが、正直なところそれが拡大を阻害している側面ってありますよね。

というのも、日本はハンドルネーム(ペンネーム、ラジオネーム)文化なので、たとえ超有名ブロガーだったとしても実名を出された日には誰だかわかりません。僭越ながら、僕もいまだにどこへ行っても「エアロさん」と呼ばれるわけです。実名とハンドルと本人がうまく対応していないこの現状で、実名を強いる必要って全く無いですよね。芸能人にも実名を迫る気なのかしら。

あと日本は足引っ張り文化の国ですから、やっぱり実名はリスクが高すぎるというか。実名にするメリットよりもネガティブな影響のほうがが大き過ぎるのかなーと。実名が仕事で大きなメリットに?ならないと思うけどなー。なる人は、すでに有名な人なんじゃないかしら。

この辺りは個を大事にする欧米と、和を大事にする日本とで考え方が異なるところなんでしょうね。海外から入ってくるSNSがことごとく討ち死にするのは、このためなんじゃないかなーと思います。

いつも同じメンバーで飽きてる説

じつはこれが最もでかいんじゃないか…と思っている仮説です。SNSがはじまるときって、初期ユーザはIT系でバリバリやってる人になりがちなんですが、そのメンバーっていつもおんなじなんですよね。なんで、サービスが新しくなっても面子はいっしょ…みたいな。そりゃー飽きるし、新しいユーザを招待するモチベーションも上がりませんって。これ、読んでて苦笑いの人って結構いますよね?各SNSの初期1000人とかを比べてみたら、6〜7割は重なっているんじゃないかなぁ。

で、結局「今日はTwitterより●●だぜー」「あっちにはこれ書けないな」「mixiとの共存が大変そう」みたいな日記やコメントが最初の頃には見られて、でも気が付けばみんなmixiやTwitterに帰ってしまって誰も発言しなくなっていると。個人が発信できる情報なんて限りがあるわけで、そりゃ複数のところに同じようなことを書いたら、ユーザ多いサービスのほうが盛り上がるし、結局そっちに時間とられるわけです。SNSのお試しをする人たちってこんな経験を何度もしてきているので、そのぶん飽きるのが早くなっているだけなんじゃないかなーって。

なんで、これからSNSを立ち上げる人は、まったく違ったコミュニティに働きかけると良いんじゃないかと思うんですよねー。そんなんんで、プーペって女性&ファッションで攻めていたこともあってかパイは少なくとも良い線行っていたのでは。

だからといってオープンなのも…説

実名だとか同じメンバーだとかは、招待制の弊害の一部にも思えるので、では招待制をやめれば…とも思えませんよね。そこまでオープンなSNSはかえって利用しにくい気も。じゃあ何が良いんだよ!と聞かれても答えられないわけで、やっぱり日本はmixiで足りちゃってるのかなって気もします。

もっと特化しても良いと思うのだけど

いまの状況って、何でもできるのはmixi、発言しかできないのはTwitterというふうに両端のサービスが揃ってしまっているんですよね。もちろん本当に両端かどうかはわからないけど、なんとなくそう感じてる。だとしたら、後発のSNSは同じベクトルで攻めてもだめだというか…なんか、とんがった過激な側面がないと厳しいんじゃないかなーって思うんです。

まぁそんなことは新型SNSを考える人なら絶対わかりきったことだと思うんですけどね。どーにもこーにも、インパクト十分なサービスが出てこないことが残念でたまらないです。

個人的には、サッカーのTV中継を見ている時だけに限定したSNSとか出たら、面白そうなんだけどなあ(笑

あとがき

つらつらと書きましたが、全てのSNSを体験したわけでもないし、モバイル向けSNSなんてそれこそ全然知りません…。こんなこと書いたら怒られそうだな。

いろんな人と雑談した話をちょっとまとめてみました、ということで。

2009/06/23読み物mixi,service,SNS,web,ブレイク,日本,読み物

Posted by norio nakayama