ブログの更新を16年間続けられているその秘訣とそのためにオススメする #ブロガー大忘年会2015
こんにちは、自分で書くのもあれですが、すでに16年このブログをやっているエアロプレインのりおです。16年前はテキスト系ニュースサイトだったので正確には「ブログ」が16年続いているわけではないのですが、それでもMTで完全にブログ化してから15年くらい。これだけ続いているのにはいくつかポイントがあったりします。いままで何度か書いたことはあるのですが、今週末「ブロガー大忘年会2015」を開催するにあたってちょうどいいタイミングだったので、あらためて書いておこうかなと。
つづけるエネルギーは「仲間」である
そうなんです。実は更新を続けていくエネルギーとして、仲間というのは本当に良いものなのです。たとえば16年前、僕がはじめた頃には、TECHSIDEやNarinari.comなど、素晴らしい仲間がすぐ近くにいて、いろいろと切磋琢磨できる環境がありました。といっても当時はSNSなんてありませんから、基本的には直接会うことが多くて、そうでなくてもMSNメッセンジャーやスカイプが活躍していた印象があります。
で、そんな彼らとどんな話をしていたかといえば、「こんなネタがあるよ」とか「あの記事は面白かったね」とか、ようするに今のSNSとあんま変わらないことなんですよ。そうした会話から「あのサイトではこのネタをこういう風に扱ったのか〜」や、「この方向のネタが受けるんだな〜」「こんな情報ソースが!」みたいなことを学ぶわけです。そうして、自分がやりたいことのバリエーションを増やしつつ、世間の欲している要求との微調整をかけていくわけです。それによって記事事の「これは受け狙い」「これは趣味なので受けなくてもいい」みたいなコンセプトが出来ていって、そのフィードバックに一喜一憂できるようになるんですね。このフィードバックの快感を覚えると、恐らくあとはあんまり考えなくても続くのかなあと思います。
で、なにがいいたいかというと、これはやはり1人じゃできなかったなあと。当時は様々なサイトが立ち上がっては消える戦国時代みたいなものでしたが、それでも、やっぱり早々に消えていってしまった人は、孤独だった印象があるんですよね。仲間がいたからこそ、自分も飽きなかったし、刺激を受けられたし、悔しい思いや楽しい思いもあって、全部ひっくるめてこの16年の継続となっているのかなってのが僕の印象です。
ちなみに「つづけるメリットは?」と聞かれることも多いですが、それはもう「可能性」としか言えないくらい様々な可能性が広がるものです。こればかしは、間違い無いでしょう。
最近は大きな集まりがあって仲間を作りやすい
さて、そんなわけで仲間を作ってほしいんですが、じゃあどうやってつくるの?って話になりますよね。ただ仲間ってmixiができて以降は作りやすくなっていて、なぜならコミュニティなんかを容易に立ち上げることができるようになったからですよ。今ではTwitterやFacebook、ほかにも様々なサービスがそういった働きをしていて、あのブロガーとは会ったことが無いけどTwitterではよくからむ、みたいなことってありますよね。
ただ、やっぱり一度会っておくと何か違うというか、力が強くなるというか。そういう側面が否定できないと思います。もちろん会ったがゆえに疎遠になる人もいなくはないですが、それはどちらかといえばレアで、やはり顔をつきあわせて話したからこその深みや関係もあると思うんです。
で、最近はそういうのやりやすくて、例えば僕が3年前に主催させていただいた、今回のブロガー大忘年会2012もそうですし、ブロガーフェスティバルみたいなものも毎年開かれていますよね。そして今回のブロガー大忘年会2015です。いまのところ100名くらいの応募をいただいてまして、かなりたくさんのブロガーが集まることになっています。顔ぶれをみると、実は僕も知らない方がたくさんいまして、もちろん参加されるブロガーにとって新しいつながりを作る絶好の機会だと思うんですが、主催側の僕にとっても新しいつながりを作るチャンスなのかな?とも感じるわけです。
そんなわけで、みなさんにお願いなのですが、ぜひ3人は知らない人と話をして、新しい横のつながりを作るようにしてみてください。いや、そんなの面倒だし向いてないからいいよ…って方もいるとは思うんですが、これ、ホントあとから効いてきますから。べつに強要する気もないですけど、こういう場って、たくさんいるがゆえのつながる敷居の低さってのが絶対にあるんです。ぜひともチャレンジしてみてください。
ってなんの話だっけ?そう、ブロガー大忘年会2015は今週末の12月4日(金)19時半からスタートです。もし予定があいていましたら、ぜひこちら参加してください。条件はブログをもっていること。「このブログが自分のブログです!」と言えれば誰でもOKですよ。お申し込みはこちらから。ちなみに司会を担当する予定です。
↑参加申し込みはこちらから!