異国感たっぷりなJazzLiveの空間を楽しむニューヨーク・バー@パークハイアット東京
2014/01/14おいしいものだけ紹介します(食全般),東京都JazzLive,ウイスキー,ニューヨーク,ハイアット系列,バー,パークハイアット東京,ホテル・宿,新宿,日本
確かに新宿なんだけど、エレベーターが開いた瞬間から、まるでテレポートしてしまったかのような錯覚に陥る。まさに日本だけど日本じゃ無い空間、それが、ニューヨーク・バー。生のJazzLiveと超高層の夜景をバックに楽しくお酒が飲めるのは、日本でも数少ないはずです。
そこはアメリカの摩天楼に位置するJazzバーだった…のか?
ニューヨーク・バーはパークハイアット東京の最上階にあたる、52階に位置し、ニューヨーク・グリルに併設されたラウンジタイプのバーです。
この有名な3本タワーの最上階です!
エレベーターが開くと、そこはもう別の世界。眼前には摩天楼の夜景、耳には喧噪とJazzのサウンド。できればなんの前知識もないご友人を連れてくるのが良いですね。衝撃を受けること間違いなし。僕はなんとなく知ってましたが、それでも衝撃を受けました。妻はもっと衝撃を受けていました。
しかも客層は、7割方が海外の方々。チャージが2,200円といえども、この雰囲気は東京でもなかなか味わえないすね。
なぜ欧米の方々はこういったバーが似合うのだろうか。ちなみに高くそびえるのはスカイツリー。他にも東京タワーなど、新宿から東にある建物が一望できます。
圧倒的な景色のすぐ脇では、迫力あるJazzLive。てっきりインストものだと思ってたら、ボーカル付きですよ!歌手はLiza Michaelさん。ブルーノートも真っ青なこの空間!
ライブはバータイムの0分ごろから、だいたい20分〜30分の演奏で行われますので、2時間弱いれば2・3回のJazzタイムを楽しむことができるはずです。できればライブ中に入店するのがいいですね。雰囲気で圧倒されます。
お客さんは宿泊客が中心ということで、のんびりした感じ。サッときてサッとかえるのではなく、遅くまでゆったりとお酒を楽しむ、という時に使って欲しいですね。分煙などはありませんが、天井が高いためそんなに気になるほどではないと思います。
もちろん帰りにも摩天楼の景色がお見送り。現実世界に戻ってしまうのが名残惜しく、この景色が見えるエレベーター前でうろうろするゲストがたくさんいました。帰りたくないよね…。
ということで
チャージは高いですが、カクテルやウイスキーなどの料金はまあ許容範囲。チャージがライブ料金だと思えばとても妥当な額じゃないでしょうかね。ちなみに毎週日曜日は、新進気鋭のアーティストを呼んでのアコースティックライブとのことで、次は日曜日に来ようと思いました。
なお予約は不可、座席は当日の運次第ですが、先に相談しておけば空いた時に移動できますので、うまく交渉してください。そこはパークハイアットのスタッフですから、可能な限りの要望には応えてくれます。
それにしても、こんな日本離れしたバーが西新宿にあったなんて。昔初台勤めの時に体験しておけば良かったなと後悔しました。これからは事あるごとに通ってしまいそうです。
最後に、チャージ料金はパークハイアットに宿泊すれば無料となります。せっかくなので、部屋をとって帰りの時間を気にせず楽しんでみることをオススメしますね。
著者プロフィール
2014/01/14おいしいものだけ紹介します(食全般),東京都JazzLive,ウイスキー,ニューヨーク,ハイアット系列,バー,パークハイアット東京,ホテル・宿,新宿,日本
Posted by norio nakayama
関連記事

憧れのラフロイグ蒸溜所で200周年前日の雰囲気を味わう! #夢見た英国文化
アイラ島3泊4日のrabbie'sツアーも終盤。アイラ島で訪れる最後の蒸溜所は、 ...

電車、スポーツ、ラーメン。大宮に住み続けるその理由を6つにまとめて語る! #saitama
@ushigyuさんの記事をきかっけに、住むとこ自慢系記事「私がそれでも○○に住 ...

「ヒリゾ浜」日本有数の透明度と豊かさを持つ最強の海
伊豆の奇跡、数年前には国内透明度ナンバー2にも選ばれた「ヒリゾ浜」を紹介しちゃい ...

ハンドメイドの神髄「Burleigh MiddlePort Pottery」ストーク・オン・トレントは陶器の里である! #cx2britain
キャセイパシフィック航空で行く マンチェスター&ロンドンの旅!の旅も3日目に突入 ...
あれから半年、東日本大震災の定点観測写真を海外メディアで眺める…
なんだか空しいなあと思ったので軽くご紹介。 3月11日の東日本大震災では、日本の ...