日本酒バー「たかはし」京都四条烏丸の路地裏にある酒の隠れ家。そばもうまい。
2018/09/11お酒,京都府(寺社や桜・紅葉)そば,たかはし,バー,京都市内,感じ,日本酒
京都で良い感じの日本酒バーに行きたい!と思いチェックしていたお店がいくつかありました。それが「益や酒店」「よらむ」そして今回うかがった「たかはし」です。
ということで、念願叶って訪問できた「たかはし」をご紹介します。これは大変に良い店です。
通り過ぎること間違い無し、な入り口、そして。
こちらのお店、前々から「入り口がとても見逃しやすい」とは聞いていましたが、実際にお店まで行ってその理由がわかりました。目印がほとんど無いのです。
あるのはビルの階段のところに貼り付けられた、この小さな表札のみ。しかもその階段そのものが狭く、見逃しがちです。事実、僕はこの入り口に気がつかないで3往復しました。
ビルの2階まであがると、また不思議な入り口が。ドアの向こうに引き戸がある…。
意を決して入店すると、中は8人ほどのカウンターと4人のテーブル席が1つという構成でした。うながされるままにカウンターに座って、この日はスタートです。
「あて」がうますぎる、直球ど真ん中の日本酒バー
こちらがこの日のメニュー。お酒は上段が常温、下段がひやとのこと。なによりつまみが…このラインナップは危険ですね。酒飲みのためのものしか見当たりません。
あてには焼き茄子。焼いた茄子が冷やしてあって、生姜でたべるんですが、これが…むちゃくちゃうまい。
お酒は限られた酒造のものをバリエーション展開していくスタイルみたい。この日は竹鶴の品揃えがすごかった。
名物「そば」は先に確保しておこう
あてはスズキのお造り。これは…コリコリしていて甘みがあっておいしい。この無造作な感じなのに、良いところだけ持ってきている感じはなんなんだ…。
さらに天穏の生酛無濾過純米生原酒に。まったりしていてうまい。
しめにはたかはし名物という手打ちそば。おいおい、こんなところでしっかりした香りのするそばが食えるなんて。人気があるらしいので、食べたい場合は早めに注文だけして確保しておくのがよさそう。
ちなみにおちょこはすべてそばちょこ、お皿も骨董品という器にこだわりがあるお店でした。ガラスでついだそばちょことか、はじめて見ましたねえ。
のりおのまとめ
ザ・日本酒バーという感じ。雑居ビルの一室ですが、室内は土壁を使ったりして古民家っぽくしつらえてあるのがグッド。やっぱりカウンターが良いので、来るとしたら3人くらいまでかな。お酒は店主と相談しながら探っていくのがベターな感じ。
あ、来る前には電話して空き具合を確認するとスムーズかと思います。席の予約はできないそうです。
日本酒バー たかはし
京都府京都市下京区高倉四条下る 京阪ビル 2F
050-5595-5727
月曜定休
著者プロフィール
2018/09/11お酒,京都府(寺社や桜・紅葉)そば,たかはし,バー,京都市内,感じ,日本酒
Posted by norio nakayama
関連記事

ふつうにうまいのに空いている宮益坂の穴場禁煙ランチ&カフェ「miyamas’ bar&dine」@ illy ?
宮益坂のランチ事情は道玄坂に比べると見劣りしてしまうのですが、そんな中でも使い勝 ...

圓谷(まるたに)名古屋駅徒歩圏内にて酒造が運営する本格派の日本酒バー
名古屋に仕事で行ったとき、夜はどこへ行ったら良いだろう…と悩むことがありました。 ...

さいたま市最強のそば屋「分上野藪 かねこ」は確かに美味!そば湯など史上最強クラス。
さいたま市、いや埼玉県ナンバーワンと名高い、浦和のそば店「分上野藪 かねこ」に行 ...

既に1月8日ですが、あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!と、意気込んではみましたが、いまは早くも1月8日 ...

「魚酒場 二つめ」漁場直送の魚が食べられる大宮東口の最新居酒屋
先日、大宮西口で魚を食べる居酒屋としての決定版「魚田」を紹介しましたが、今回は東 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません