てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)~本物の機雷と、海上自衛隊の歴史と #dw_hiroshima

2013/03/29イベントレポート,広島県OB,くじら館,てつ,レポート,海上自衛隊

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

先日ご紹介した呉駅前の、巨大な潜水艦。その真下(真横)に、その展示館はありました。てつのくじら館こと、海上自衛隊呉資料館です。こちら、実は先ほど見た潜水艦に入れる上に無料という素晴らしい施設なのですが、実は海上自衛隊の歴史に大きく関係する、とても重要な施設だったのです。

 入り口からして気合いの入った施設

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

てつのくじら館入り口。まだ新しさを感じる施設ですね。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

施設に入ると、職員の方が簡単な案内をしてくれますが、なにより内部がとてもキレイ!入ってすぐのこの会場自衛隊歴史展示だけでも気合いの入った作りで、否が応でも期待が高まります。

ちなみに後から聞いた話なのですが、こちらの職員さんの大半は自衛官OB。とても嬉しそうに色々と説明してくれる姿に、自分たちの職務への誇りと愛着を感じずにはいられません。

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

また雰囲気作りもにくいかんじで、これは船内の電球ですよね。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

さて、本格展示がはじまる2階に着くと、突如目の前に不思議なものがおいてあります。ところどころ塗装のはげたこの怪しげな物体。いったいなんだと思いますか?

 

これ、実際に海中で稼働していて回収された、機雷です。

まったく予備知識無しに来たこの施設、実は海上自衛隊と密接に関連する機雷掃海に関する情報が厚く展示されている施設だったのです。

 

海上自衛隊の歴史は機雷掃掃海の歴史

思えば、海上自衛隊って、前身は日本海軍…のはずですよね。その変わり目を僕らは知りません。「相手を滅ぼすための軍隊」が、いつからどんな理由で「自衛のための軍隊」に変わったのか。

そこには、機雷と、それを掃海するという任務が大きく絡んでいました。

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

ここでは詳細を割愛させていただきますが、戦後の日本海における課題は、戦争時に海中へと設置された機雷の掃海でした。それを捨て身の覚悟で引き継いだのが、いわゆる海上自衛隊であったのです。

この事実は、ここに来るまでまったく知らないものでした。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

OBの方が機雷についても事細かに案内してくれます。機雷はこのように下部のボックスと上部の浮遊部分とにわかれています。下部のボックスには車輪がついていて、その車輪をつかって船上から海中へと落とします。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

その際、ボックス上部のこのボタンを押すそうです。つまりこのボタンこそが、機雷の発動スイッチ。ちなみにこれ、当然ながら現物です。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

この電極みたいなものは、本当に電極で、近づく船や潜水艦の動きを察知して爆発するという、とてもやっかいなものです。僕は機雷は接触して爆発するものばかりと思っていたのですが、こういった間接的に爆発するものもあったんですね。接触すると爆発する機雷を触発機雷、間接的に爆発するものを感応機雷と呼ぶそうです。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

それにしても…なんでしょう、この、機雷の緊張感のない姿は。まるで風船です。海中に漂う風船は、死を招く風船だったのです。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

さて、館内ではそんな機雷を掃海するための器具なども展示されています。これは機雷艇。機雷を掃海するための特別な潜水艇ですね。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

こちらは機銃。なんのためにあるかといえば、機銃で撃って爆発させるためだそうです。もちろんですが、本物です。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

こういった兵器の平和利用もあるんですね。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

一歩間違えば人に危害を及ぼす兵器も、平和のために活躍しました。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

このスーパーマリオでいう「キラー」のようなものは、フロートと呼ばれるもの。いわゆる「浮き」で、機雷を安全な場所まで運ぶために使われます。なぜ顔が付いているかと言えば、これは隊員の方が書いているのだそうです。

 

海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)

 

こちらのユニークな顔をしているフロートは、実際の掃海時に爆発をくらってべっこりへこんでいました。こちらもまた手書きの顔が哀愁を誘います。

 

僕らの知らない海上自衛隊の姿がここにはありました。潜水艦だけの展示館だと思ったら、やけどします…。ちなみに館内には老若男女を問わず、様々な人がいました。でもやはり年配の方がしみじみと説明を聞き、展示を見る姿にはグッとくるものがありましたね。

 

ということで、次回は掃海をひとまず忘れて潜水艦内部に突入します!

 

参考リンク

【特集】海の風景を楽しもう ~海軍ゆかりの町・呉と平清盛ゆかりの音戸の瀬戸 | DISCOVER WEST ディスカバー・ウェスト:JRおでかけネット


 

著者プロフィール

Norio NAKAYAMA ブロガー、ライター、フォトグラファー、アドバイザー。 2000年よりテキストサイト、ニュースサイト時代を駆け抜けそのままブログへ。国内外への旅行やガジェット、日々の出来事などを紹介中。 旅と大宮のブログ「エアロプレイン」運営。Yahoo!ニュースさいたま市担当。三島市出身。アイラ島、青ヶ島上陸済。JFA公認C級サッカー/フットサルコーチ。チェコ親善アンバサダー。ScanSnapプレミアムアンバサダー。エスパサポ。中小や飲食マーケアドバイザーとDX支援、広報PR。お仕事相談はお問い合わせより。