良いオウンゴールと悪いオウンゴールを真面目に考える
いま世間ではトゥーリオが2試合連続のオウンゴールをしたことが話題ですが、オウンゴール1つにしても様々な観点がありまして、そこんところを真面目に考えてみようと思います。
大前提として
大前提ですが…まずオウンゴールの定義を確認しておきましょう。といっても正確な定義はなく、当時のコミッショナーやレフェリーに依存する部分が少なからずあります。
とりあえず言えることは、
- オウンゴール=ゴールの枠に向かっていないボールが、味方の接触によりゴールへ入ってしまったもの
ということですね。相手の枠内シュートが誰かの足に当たって軌道の変更→キーパー触れずゴール!だとしても、オウンゴールにならない可能性が高いです。
もっと大事な大前提として
忘れていました。もっと大事な大前提があります。それは
- オウンゴールをしようとしてする選手はいない(普通であれば)
ということです。この普通であれば、というのは、八百長や何らかのメッセージを伝えるためにオウンゴールをする選手がいるため、あえて付けました。普通に公式戦でオウンゴールしようとする選手なんて、いないのです。
オウンゴールはがんばりから生まれてしまう
オウンゴールのパターンはいくつかあると思いますが、なんとなく以下のものに分類できるような気がしています。
- 相手の深い位置からのクロスをクリアしようとしてオウンゴール!
- 相手のシュートをブロックしようとして、コースを変えてしまいオウンゴール!
- ゴールキーパーにバックパスしたところ、絶妙なコースでオウンゴール!
- その他
それぞれについて考えてみます。
相手のクロスをクリアしようとして
イングランド戦でのトゥーリオがまさにこれですね。相手に深い位置までえぐられた場合、基本的には戻りながらの対応になりますから、時としてクリアが自陣へと突き刺さってしまうことがあります。これは仕方がないことで、相手のFWにぴったりと張り付けば張り付くほど、戻りながらの苦しいクロス処理となってしまうわけです。
また容易な作業と難解な作業というとても難易度の違う作業を行う(攻守の)両者に、精神的なプレッシャーの差が生まれるのも事実です。クリアする側は強いプレッシャーの中で正確な作業を行わなければならないのです。
このオウンゴールを防ぐには、クロスがあがる時点でゴール前まで戻りきり、戻りながらではない対応をする必要がありますが、そんな状況では間違いなく相手FWがフリーになっているわけですね。ということで、深い位置からのクロスをオウンゴールにしてしまうのは、仕方がないのです。これを責められたら、DFはクロスに足や頭なんて出せませんよ。
ちなみに例外としてアーリークロスに足を出したところ、ゴールへ流し込んでしまった…というケースがありますが、こちらも多くの場合は戻りながらの難しい処理であり、またアーリークロスは鋭く変化させるボールが多いため、やはり仕方がない部分があるのを否定できません。イングランド戦での中澤なんかがこれですね。
相手のシュートをブロックしようとして
これもはっきり言って、仕方がないところです。キーパーにとっては余裕で対応できるはずだったボールほど、誰かに触れてコースが変わって…ということが起きがちですので悔やまれるようですが、やはりクリア・ブロックしようとした行為が裏目に出ただけですから、責められません。唯一あるとすれば、キーパーが「触るな!」という指示を出している時に触ってしまったパターンくらいでしょうか。それにしたって一瞬で判断して足を引いたりすることのできる選手はそんなに多くないでしょう。
やっぱり責められないよなあ。
バックパスしようとして
これは本当に最悪です。バックパスの鉄則は「ゴールの枠をはずすこと」であるわけです。例えばキーパーが空振りしたとしてもゴールにならないようなパスをしなければなりません。
その鉄則をふまえていないバックパスから生まれたオウンゴールは、責められても仕方がありません。例えばこの動画。
マテラッツィのスーパーなバックパスです。浮きだま処理は難しい上に、滞空時間の間に相手につめられてしまうなど、バックパスとしては最悪な選択となります。それに加えてキーパーの頭上を越え、あまつさえ枠に入れてしまうなんて…。これはナシ、ですね。
その他
その他はヤバイです。ヤバイのですが、かわいそうな気持ちが先行します。
この南のケースもかわいそうなのですが、さすがに味方の士気は下がるでしょうね…。
このプレーだって、GKは何にも悪くありません。後ろに目はありませんからね…。
史上最悪のオウンゴール
史上最悪のオウンゴールといえば、エスコバルですよね。
このオウンゴール自体は最初に紹介したような、アーリークロスを戻りながら処理した結果生まれてしまったものなので仕方がありません。
しかし!しかし!このエスコバルは、このオウンゴールが原因で射殺されてしまいました。理由は、コロンビア代表がオウンゴールによって試合に負けたため、賭けで大損をしたマフィアに逆恨みを受けたからです。ありえませんよね。
ということで
わかって欲しいのは、大前提のとおり、オウンゴールをしようとしてする選手はいないということです。そしてオウンゴールにも良いものと悪いものがあり、悪いものとは鉄則を守らずにキーパーへとバックパスをした結果生まれたオウンゴールだけだ、ということです。それ以外のオウンゴールは、あくまで事故です。一生懸命にプレーした結果の、事故です。あと1センチ!という思いで伸ばした足、コースだけでも変われ!とクロスへと跳んだヘディング、体のどこでもいいからボールをぶつけてシュートを防ごう!という気合、それらがんばりが生んでしまった結果こそ、オウンゴールに他なりません。
オウンゴールの記録には名前が残りません。その意味を考えてみてください。だから、もしあなたの応援するチームの選手が、いや、もしかしたらあなたの息子かもしれません、とにかくサッカーの選手がオウンゴールをしてしまっても、次のプレーを萎縮せずに行ってもらうために盛り立ててあげてください。オウンゴールで一番辛いのは、がんばった、努力したにもかかわらず最悪の結果を生んでしまった本人なのです。
なお、笑い飛ばそうとする前向きな茶化し方と、馬鹿にする・卑下する茶化し方にも大きな差があるように思えます。馬鹿にするような人は、普段の生活でも他人の失敗を笑ったりしていませんか?
追伸
追伸、マスコミの皆さま。オウンゴールをはやし立てるのは結構ですが、それって「せんせ〜○○ちゃんが悪いことしたよー」と騒ぎ立てる小学生低学年となんら変わりないものではありませんでしょうか?選手はあなたたちが面白おかしく記事を書くためのネタを提供するためにサッカーをしているのではありません。もっと考えて報道をしていただければありがたいのですけどね。
FA プレミアリーグ10年史 オウンゴールズ(DVD) ◆20%OFF! 価格:3,780円(税込、送料別) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません