airoplane.キミノナハ・・・ |
airoplane.キミノナハ・・・ご利用に当たって― ■ご注意 airoplane.キミノナハ・・・はairoplane.netのコンテンツです。責任は全てairoplaneに属します。 このコンテンツは、airoplaneが各サイトの管理者様からお話を聞き、そのお話を引用も含めなるべく忠実に表現解説した「各サイト名管理者名の由来」です。引用に関しても許可を取っております。したがって、このコンテンツの内容に関して、各サイトの管理者様に対し質問などしてご迷惑をおかけしませぬように、よろしくお願い致します。何かある場合は全て管理者airoplaneに対してメールや掲示板などでコンタクトを取るようにお願いいたします。文責は全てairoplaneに属します。文章の無断利用、引用、複製などはおやめください。 また各管理者様とのお約束で公開できる部分のみを紹介しています。これ以上の文章の内容に関してはお答えすることができませんのでご了承ください。 お手数ですが、このコンテンツは以上のことをふまえた上でご利用いただけますようよろしくお願いいたします。 最後になりますが、この場を借りて、この企画に忙しい中時間を割いてご協力してくださった管理者様に御礼申し上げます。ありがとうございました。また、これからも公開サイト数や企画は増やしていきたいと思いますので、もしその旨のメールが届きました際には是非ご協力いただけますようお願い申し上げます。 |
airoplane.キミノナハ・・・
■掲載サイト一覧(サイト名敬称略 順適当 まだ作成中の所有り 製作延滞中。御免なさい・・・) FLUXさんの分、作成中です。というか第2段が全然進んでませんで・・・。 ■TECHSIDE tech様 記事へ→ ■ムーノーローカル rhyme様 記事へ→ ■Narinari HeadLine! コ○助様 記事へ→ ■J-oの日記 J-o様 記事へ→ ■Kotomix Koto様 記事へ→ ■mind-blowing Media 暁月様 記事へ→ ■QUITER QUITER様 記事へ→ ■Sutan's Future Featuring News スタン様 記事へ→ ■題名の無い音楽サイト ryusei様 記事へ→ ■えんにゅ〜す Yen様 記事へ→ ■気持ち的にぃうす もあい様 記事へ→ ■SMALLNEWS! NETWORK! PYRENEES!様 記事へ→ ■ほんわかキリン本店 and様 記事へ→ ■Scope News harufa様 記事へ→ ■[Ping=Zero] seidai様 記事へ→ ■ぐっちの雅楽多箱 ぐっち様 記事へ→ ■東スポ+α 猪木(だーっ)様 記事へ→ ■かずさニウス(仮) 慎也様 記事へ→ ■airoplane.net 不肖airoplane 記事へ→ ■はいふぁっと! Vaschi(ばしち)様 記事へ→ ■NET de NEWS えがちん様 記事へ→ ■itoya_laboratory*net_news 純谷吉松様 記事へ→ ■Undecided thinK様 記事へ→ ■TERRAZIとゆかいな仲間たち TERRAZI様 記事へ→ ■C堂 CiK様 記事へ→ ■RAYSPACE kucha様 記事へ→ |
TECHSIDE tech様より
■まずは説明不要、みなさんご存知であり、お知りあいなTECHSIDEの由来。
>TECHはTechwinっていう雑誌のファンだったから。 ということで、TECHSIDEのTECHは雑誌名から来ているようですね。読んだことありますか?「Techwin」。僕は読んだことありませんけど。きっとTechsideの方が有名になってしまったんだろうな・・・ >SIDEはNHKのSIDE Bって番組録画したやつを繰り返し見てたりして。 僕はてっきり「SIDE=傍ら」の意味だと思ってました。これは意外です。しかも当初はTECHSIDEβという名前で運営されていたそうです。そのままだったらドメイン名どうなったんでしょうね(笑) TECH様いわく >あえて言えば横技>影の技術>アングラな技術中心なニュースサイトとか。 だそうです。でも「最近はゲーム中心になった」とも言ってました。やはりTECHSIDEではドリキャスやゲイツboxが熱い模様です。 あ、もちろん管理者名はサイト名から来ているようです。#近いうちに追記の予定# |
ムーノーローカル rhyme様より
■ムーノーファンの皆様にはおなじみかもしれませんが、今回改めてrhyme様からお話を伺いました。rhyme様から非常に丁寧で濃密なお返事を頂きましたので、ちょっと長めになっております。ファンにはたまりません(笑) まずハンドル名から >僕のハンドルはRhymeとかライムとかりゅーめとかrhymeとかムーノーさんとかムノーさんとか呼ぶ方もいらっしゃいますが、rhymeと申します。ムーノー読者でもある「握力」というサイトの管理人titanさんだけが「ライムちゃん」と呼ぶことを許可されておりますが、その他の方はrhymeと呼んでいただけたらと思います(笑)。 なんだかいろいろと呼ばれているらしいですが、正しくは「rhyme」様ですので皆様お間違えの無い様に。ちなみに「ライム」と発音します。 >自分の名を名乗る必要があったため、安易にアドレスのままrhymeという名前で書きました。相手からの返信にも「rhymeさん」と書いてあったので、「ああ、自分はrhymeという人なんだなあ」と思い、あとあとサイトを立ち上げたときにもそのメールアドレスと名前を使っただけのことです。 最初に「rhymeさん」と読んだ方は偉大ですね。なんせrhyme様のハンドルを決めてしまったわけですから(笑)もとはnettaxiで適当にとったアドレスだそうです。本当にたまたまが重なってハンドルが決まったんですね〜 rhymeの意味は >押韻形式を持つ詩、韻詩のことです 僕はヒップホップが好きなので、その影響かなあとは思います。 ご本人は謙遜されてましたがかっこいい由来です。rhyme様はヒップホップが好きなんですね。リズム感があるあのTOPの文章(日記?)はそこからきているのでしょうか。 あと、余談ですが、最初にとったrhyme@nettaxi.comは使ってなかったために現在は停止アカウントになってしまったとか(笑) 次はサイト名の由来 >もともと当サイトは別の名前でやっていたのですが、ある日レイアウトなどを変更することになり、ついでに名前を変えました。名前そのものは5秒くらいで決めました。最初は「ムノーローカル」というのを思いついたのですが、伸びる音を増やして「ムーノー」にしました。最初は「ムノーローカル」というのを思いついたのですが、伸びる音を増やして「ムーノー」にしました。 やっぱrhyme様はその名前のように、言葉を発した時の雰囲気のセンスがすごくいいと思います。だって「ムーノー」ってなんかいい感じ。 >時々「なぜムノーではなくムーノーなのですか」と聞かれるのですが、これにはちゃんと理由があります。まず僕はインチキ英語とか造語とかそういうのが好きなので、何語でもないうさんくさい感じにしたくてムノーというのはやめたのです。それから、これが一番の理由なのですが、「ムーノーローカル」という文字の字面が気に入ったからです(笑)。伸びる音が3つきれいに入っていてなんかいいやと思ったのです。アルファベットで表記するときにmuunooと書くことができるのも見た目的に好きでした。僕はくだらないことでは熱心に見た目を重視します(笑)。 なんか大量引用ですが、この雰囲気は僕が書いたら伝わらないような気がしたのでご容赦下さい。いや、この文すごいですよ。あの名前はかなり計算された上で作られていることが発覚です。あと、くだらないことに情熱を注ぐって気持ち、分かりますよ。でもやっぱ「ムーノーローカル」って響き、いいよなぁ。ちなみに意味はTOPにあるように「無能ローカル」で良いようです。 じゃあその「無能ローカル」の意味は? >言葉を考えてから次に10分ぐらいで意味を後付けしました(笑)。まず「役に立たないローカルニュースを扱っているサイトですよ」という意味と、「インターネットな昨今に、ネットに接続してないコンピュータというのはほとんど無能だ。というわけで我々人間も全然わかりあえたりとかしないで等しく断絶している無能なモノだ」という意味があります。無能ローカルとは言い換えると「役立たずの断絶」というわけで、役立たずがひっそり独立したまま存在していて、そのまま絶対に役立たずのまんまですよということです。当サイトは何か他人の役に立つようなコンテンツを提供したいと思ってなどは作られていないということの表明にもなっているのです。つまり情報をこのサイトから幅広くリンクして相互発展させていこうというわけでは全然なく、情報の発展性の上では何の価値のない行き止まりみたいな場所だということです。 すげぇ。後付けでも。僕とは比べられないっすね。これに刺激されて僕も跡付けの理由を考えました。 >ホントのところは最初に適当にひらめいて「ムーノーローカル」としただけというのが真相です。 (笑) >ただ、「○○ニュース」とかみたいな名前にしなかったのは、ニュースだけのページであって他はオマケですとはっきり標榜するのがイヤだったのと、自分がやっているのはニュースサイトなどではなくて、あっちこっちからパクってきた情報を、いい加減に並べて吹き溜まりにしているしょーもないページなのだという考えがあったためです。当サイトが自らを指して「ニュースサイト」とあまり呼びたがらないのもこのせいです(笑)。 ごめんなさい、僕ニュースサイトに分類していました(笑)。いろいろと深く考えているんですね。やっぱ、なんとなくそこに引かれて「ムーノー」信者は増えるんでしょうね。僕も含め(笑) 貴重なお話をとても詳しいメールでいただけて感激でした。僕は幸せ者です(爆) |
Narinari HeadLine! コ○助様より
■「〜なり」でおなじみ、ものごしやわらかコ○助様のNarinariです。実は計算され尽くされている、という驚愕の事実が発覚! >戦略的に考えた結果、この名前に行き着いた !!! >Narinari HeadLine!を開設した時に考えたのは、次の3つ 1.サイトの名前は見てくれる人が呼びやすい名前に 2.ドメインを取得した際、覚えやすい名前になるように 3.他のニュースサイトとの差異化 やはり100万ヒット/年のサイトには秘密があった、というところでしょうか。非常に計算されてサイト構成をされているようですね・・・ >実は、コ○助という名前は思いつきなんです(笑)。当時バイト先でICQがやたら流行ったことがあって、その時に「〜なり。」と話すのがたまたま流行っていた なるほど〜。しかも、「なり」をつけることによって、語調が優しくなる、サイトの特徴をだせる、という一石二鳥な作戦ですね。僕も語尾の言葉考えておけばよかったな〜。いつ毒に関する苦情がくるか・・・(笑) また、サイト名は日本人は2文字の言葉が繰り返される名前に弱い(EX.パンダの「トントン」、鈴木「蘭々」等々)という特徴をふまえて、「なり」を2つ並べたそうです。すごいや!ここまで計算され尽くしたサイトは他にはないのでは?というくらいすごいです。やっぱ成功はただでは訪れないんですね・・・ ただ、逆にいえばちょっとしたことを考えるだけで、サイトの雰囲気や方向性ががらっと変わる、といういい例だと思います。これからサイトを作成しようとしている方は参考にしてみては?パクリはダメですけど(笑) |
J-oの日記 J-o様より
■あのJ-oの日記です。僕の強力な話のネタサイトでもあります。おもしろいっすよ〜J-o様。 >単純に本名のイニシャルです。…あんまり面白くないですねえ(;´Д`) もともとは知人間だけの連絡用ページだったんですよ。名前も最初の2週間くらいは「J-oのページ」で、ついでに日記書き始めたらそっちのほうがだんだんメインになってったんで「J-oの日記」という名前になりました。 とのことです。全文引用で説明してしまいました。ごめんなさい(笑) そうか、お名前そのままだったんですね。僕は何かのキャラクターの名前とか、すごく深い由来のある名前だと思っていました。だって「J-oの日記」という名前もあまりにもはまっているから。だって「airoplaneの日記」じゃかっこ悪い(笑)。ただ、最初は本当に個人連絡サイトで、個人の日記で、それがここまで支持を集めてしまう、というのもすごいですよね。やっぱり、人気サイトの管理者の方は文章がうまいです。というか、ネタもどこから見つけてきているんだろうって言う爆笑ネタが多いですよね。 >あー、あと、あと付けで「Japanise-Otakuの略です」とかいうコジツケも考えたことあります(藁 オチまでつけていただいて感激です〜。(/>_<)/ |
Kotomix Koto様より
■ヒトコトニュースが非常にツボをつくKotomixのKoto様です。管理人Koto様を僕は誤解していました(^^ゞ 実は私、Kotoとは本名からとった物だと思ってましたが・・・ >ぜんっぜん違います(^-^; が〜ん。そして実は女性だと思っていたのですが・・・ >あ、ちゃいますちゃいます(^-^;。 FREEGETさんがリンクくださったときにも同じことを言われました(^-^; やっぱHN的にそう思われるのかもしれないし、んー・・・。 別にキャラ作っているわけでもないんですけど(汗) うわ、思いっきり誤解していました。Koto様ごめんなさい(^^ゞでも、僕と同じ間違いをしていた人がいたので一安心(なにがや) そして本題のサイト名ですが、実は友達の女の子につけてもらった名前だそうです。いいなぁ(笑)そういえばその影響なのか、サイトの当初(?)は(bgcolor=lightpink)で女の子っぽいサイトだったそうです。当時はUOのことや日記を置いていた個人サイトだったそうです。 >今のスタイルになったのはSMALLNEWS!さんの影響です。リズムの響きも考えてKotomix〜Remix〜になりました。 おぉ、やはり老舗のSMALLNEWS!さんの影響は強いようですね。やっぱ個人ニュースサイトのはしりですからね。そういえば一言ニュースについても質問しました。 >私まとまった文章を長くかけないから短く短くまとめているだけです(^-^;文才もないので一言だけ。5秒で流し見てもらうような見方してもらえればいいと思います。 それとよそで見れるようなことはしてもしょうがないので(それも網羅してなおかつ独自にってことはとてもできそうにないので)なんとか独自性は保てていると思います。 いやいや、もう十分にその独自性は確立していると思います。というか、そのヒトコトがツボをついているんですよ。逆に僕なんかは短くまとめるのがすごく苦手なのでいつもすごいなぁと思っています。これからも面白いヒトコト、期待しています。あ、イナバも・・・(笑 |
mind-blowing Media 暁月様より
■Mindといえばアホニュースと意味の無い画廊だと僕は思っていますが、それだけこのサイトは笑いが満載です。とくに意味の無い画廊には僕の大好きな「北斗な人」のパロディーが満載で僕は大満足なのです。 >サイトを作る時になんとなく英語チックな名前にしようと思ったので、 いくつか候補をあげてとりあえずmind-blowingを選びました。 小さいけれどメディア的な活動ができたらと思ってMediaをつけたしました。mind-blowingの和訳はジーニアス英和辞典によると 1.幻覚性の 2.ひどく興奮させる、スリル満点の という訳が載ってます。 一応僕の発想としては1の意味でつけたつもりでしたけど、今考えてみると2でもいいかもしれません。 ふ、深い・・・うちのサイトが恥ずかしくなります・・・いいなぁ、かっこいいなぁ。僕個人的には1と2両方を足した感じの意味が一番あっているのではないかと思っています。う〜ん、根本的に単語を知らないからなぁ・・・思いつきもしないよ、そんなかっこいい名前・・・ そして、暁月という名前の由来は >名前はサイトを作るにあたって新たに考えようと思って作りました。とりあえずアイデアの出所は三島由紀夫の「暁の寺」です。 でも読んだことはありません(笑 いや、見事な3段オチです。完璧です(笑 >でそっから暁をとったんですが、1文字は変な感じなので苗字っぽく赤月にしようと思ったんですが、それはあまりにも単純なので、暁を使って暁月としました。イメージ的には明け方に赤い月が浮かんでて怪しい感じです(笑 それってすごく納得です。僕は明け方の月のイメージ沸きますよ。怪しく、赤く、鈍く光る月。う〜ん、いいねぇ。和テイストな管理者名と洋テイストなサイト名がマッチしていて。 >あと暁月だと苗字にも見えるし、人によっては名前にも見えるのでいいかなと。実際、江國香織の「きらきらひかる」という小説を読んだ人は主人公の旦那の名前で「睦月」という人物がいるので2,3人僕のHNを間違えて「睦月」と掲示板にカキコを残していった恥ずかしい人もいます(笑 なんか、ズバリなんですが僕も最初間違えて覚えていました。しかも、「きらきらひかる」の影響でまくりです(笑。暁月さん、透視能力でもあるんですか(笑 そんなわけで、同時期にスタートしたサイトとして、あまりのサイト名の深さに驚愕したairoplaneでした。その後、僕と暁月氏は「迷宮組曲」と車の話に・・・(自爆 |
QUITER QUITER様より ■残念ながら受験のため閉鎖中の新鋭人気サイトQUITERのQUITER様です。同じ時期に始まったサイトなので、かなり愛着を感じています。 QUITERの由来は・・・ >英語のQUITTERです。QUIT(やめる)の人名詞。意味は怠け者とか、そんな感じ。 なんとな〜く、そんな感じはしていましたが。ん?あれ?Tが足りないぞ・・・? >ところがどうでしょう。バナーを作るときにQUITTERのTを重ねるのを忘れてQUITERのままバナーを作り終えてしまったのです。直すのもめんどかったのでそのまま・・・ 実にナイスな由来です。ありますよね、そういうの。直すのがめんどくさい。なんでああ言う間違いって終わってから気がつくんでしょうか。ただ、まだ気になるところが。なぜ「怠け者」の意なのでしょうか。 >発足当時はずっと続けていく自信が無かった そうだったのですか・・・しかし、そんなQUITER様は受験をものともせず、更新続けていらっしゃいましたよね(^^ゞもし親御さんのお怒りがなかったら、怠けるどころか、ますます盛んにHPを更新していたのではないかと、僕は思っています。過剰期待はいけないと知りつつも是非、合格祝いのメールとともに再開を祝いたいです。復活を待っています。今は、後悔のないように、サイト更新の力を受験に向けてがんばってください。中途半端はダメですよ(自問か・・・(^^ゞ) ちなみに、サイト名と管理者名が同じなのは、来た人が覚えやすいからだそうです。僕も実はそうです。サイト名と管理者名、いっしょに覚えてもらえるので一挙両得です。多分・・・(笑。 |
Sutan's Future Featuring News スタン様より ■日々のニュースと共に懸賞ニュースやアンケート&プレゼントが熱い、元有名MIDIサイトだった、略してSFFNのスタン様です。 話は3年前にさかのぼります・・・ >内容は当時MIDIを収集するのが趣味だったので、「MIDIを提供、紹介するサイト」にしました。 当時のサイト名は「スタンのホームページ」だったそうです。 >HP運営が4ヶ月くらい過ぎたあたりからHPが軌道にのりはじめました。 それ以降は「そろそろ受験勉強しなきゃなぁ」ってあせり始めた1999年の1月中旬まで2〜3日に1回の更新を続けながら、HPを運営していました。 そう、前述しましたが、SFFNの前身は有名MIDIサイトだったのです。これは意外な事実でした。確立していたジャンルをがらっと変えて、ここまで運営しているサイトもなかなかないのではないでしょうか。すごい。 >ある日突然「今日でこのHPは運営を停止します、理由は受験・・・でも受験が終わったら復活します!」(このときは、HPを支持してくださった方達から、本当にたくさんのメールを頂き、滅茶苦茶嬉しかった覚えがあります。) 辛いですね・・・受験によるサイト閉鎖。最近では上で紹介したQUITER様とか。でも、応援してくれている方から励ましのメールが届いた日には、そりゃ再開する気持ちも強まる、というものですよね。 >大学に受かり、「そろそろ、HP運営を再開するかなぁ」 そして運命の出会い(笑)が! >偶然見つけた「TECH SIDE」さんのサイトがとても面白かったもんだから、「俺もこんなページが作りたいなぁ。いや、作ろう!」って思って、「どうせHPを再開するなら過去の財産を大事にするのも大切だけど、新たな気持ちでHPを再開した方がいいよね♪」って勝手に決め付けて、ニュースサイトを運営するようになったんです。 すごいですね。すごいというのは、その前向きなサイト作りの姿勢と、過去の財産を捨てる勇気と決断力。あとTECHSIDEの影響力(笑)。僕が同じ立場だったらその様な決断ができたかどうか。でも、僕はスタン様はニュースサイトになってくれてよかったと思っています。だって、SFFNがニュースサイトだったから、僕はSFFNを知ることができたんです。ニュースサイトには本当に多くの出会いがあります。まずはそれに感謝。・・・あ、脱線してます。ごめんなさい。本題に戻って・・・ >ニュースサイトを運営するんだから、速報性(Future)のあるニュースを他のサイトには無い特徴的(Featuring)な方法で配信する!という気持ちで、 サイト名が「☆Sutan's Future Featuring News☆」 おぉ、すごい。いろいろな願いが込められています。やはりサイト名にサイトの運営理念を入れると気合入りますよね。・・・なんか、だんだんと自分のサイト名の由来を書くのが痛くなってきました(^^ゞ そういえば、HNの由来は・・・ >スタンは当時好きだったTODというゲームの主人公の名前から取りました そうだったのですか。ちなみに、僕はTODというゲーム知らないのですが、どんな主人公だったのでしょうか。結構気になるところです。もしかしたら追加インタビューが必要かもしれませんので・・・(笑) そんなわけで、いろいろな経緯を経て今があるSFFNのスタン様でした。 |
題名の無い音楽サイト ryusei様より ■音楽情報が山盛りてんこ盛り!な音楽情報サイトのryusei様です。はっきりいって何処の公式ページへ行くよりもこちらへ行った方が早いと思っているのは僕だけではないでしょう。 僕の最初の疑問、それはサイト名についてでした。これはどうしても聞いておきたかったのです。 「題名の無い音楽会」にかけているのですか? ふぅ、聞いたぞ(笑)。してその回答とは? >サイト名ですが、実は思いつきです^^;もちろん、某テレ朝でやっている題名の無い音楽会から引用したのですが。サイト作ろうと思ってから1分とかからず決定しました(笑) やっぱり!これで謎は解けました。それにしても1分もかからずにサイト名が決まったとは・・・その即決性がうらやましいです・・・。あ、もちろんHNについても聞きましたよ。これは「流星」かな、と思っていましたが・・・ >ryuseiですが、これは本名を少しもじったものです。漢字表記にすれば流星とも取れるし、語呂がいいかな、って感じで。 おぉ、これも少し当たっていた。よかったよかった(笑)確かに語呂がいいですよね。覚えやすいし、かっこいい。本名をもじった、というところが気になりますが。それにしても、かっこいいHNっていいですよね。最近、自分のHNが長くて覚えにくくてかっこ悪いのでは?と自問するairoplaneでした。 |
えんにゅ〜す Yen様より ■毎日の徒然なる文章と画像でナイスミドルなHP(?)を提供してくださるYen様です。ここでも衝撃的な事実が! 僕が気になっていたのはやはり「えんにゅ〜す」の「えん」です。これは\なのか?日本のニュースだから\なのか?とかいろいろ想像していました。メールの署名の最後に着く「円」というのが引っかかっていたもので。そして事実が! >本名です。それと「ニュース」を掛けて「えんにゅ〜す」と言うわけです。 うわ〜今までの失礼ごめんなさい。本名だとは思っていませんでした。それにしても、珍しいお名前ですね。「円」がつく本名の方にはいままで会ったことがありませんでした。個人的には、珍しいお名前、あこがれます(自分がふつ〜な苗字な物で(^^ゞ)でも、HNにもなり得るお名前、しかも個性的で覚えやすくてかっこいいお名前っていいなぁ・・・。 と、言うわけで実は名前の由来は一気に解けてしまいました。うぅ〜良い文章がかけなくてごめんなさい〜>Yen様でも、いろいろと貴重な(笑)ものをいただき、大変感謝する次第であります(爆)。#何をもらったか詮索してはいけないぞ(笑)# |
気持ち的にぃうす もあい様より ■僕の苦手なソフト系ニュースを扱っているもあい様。いつも不思議ですがソフト系ニュースって集めるのが大変なのでは?と日々思っています。でも、非常に便利で使わせてもらっているので頭が上がりませ〜ん(^^ゞ もちろん、こちらのサイトでも気になっていました「気持ち」と「にぃうす」。特に「にぃうす」は発音の仕方がわからず苦戦です(笑)そんなことは置いといて・・・まずはそちらに重みが置かれているのか聞きました。 >気持ち的がメインだったりします。 やっぱ気持ちが大事ですよね、ということでその由来とは? >「気持ち的に80%終わっています」の意。 だそうです。終っているのか・・・(笑)。やっぱ「80%」というところが肝かな、とも思いますね。あと、HNについてですが、僕はやはりイースター島のもあいからとったとばかり思っていました・・・が、 >中学生のときのあだ名をそのまま使ってます。 とのことです。あだ名からHNになる方もとても多いみたいで、HNっていろいろな決め方があるんだなぁと思う今日この頃でした。 |
SMALLNEWS! NETWORK! PYRENEES!様より
■個人的にはほぼすべてのニュースサイトの原点がココにあると思っているサイト「SMALLNEWS! NETWORK!」のPYRENEES!様です。いや〜大変お世話になっております。だって、お菓子とかコンビニとかの情報って、真似できないですよ。今回はそこも含めての回答となりました。それにしても、ニュースサイトの祖、と考えると、とても感慨深いです。 まずは「SMALLNEWS!」の由来から。やはり「!」がついていたりするのでとても気になる次第です。 >昔は何でもアリのニュースを集めるサイトでした。誰もが知ってるニュースより、これ知ってると話のネタになるかも、というニュースをメインに収集していました。つまり「SMALL(ちょっとした)NEWS」なのです。 小さいニュースって意味ではありません。 今でも十分ネタにさせていただいてます。「ちょっとした」ニュースか・・・たしかに、見る人に近いニュース(コンビニとか食品とか)のニュースが多いですよね。きっと、毎日見てしまうのはそれがあるからではないかな、と思います。ちょっとしたニュースに親近感を覚えているのでは?と感じました。 でも「!」はなぜに? >「!」を付けたのは「PYRENEES!」に「!」を付けていたので、サイト名にも付けただけです。 ということは、HNの方が先ということですね。して、そのHNは? >これは「SMALLNEWS!」以前に運営していたサイトから来ています。もともと、志摩スペイン村のホームページみたいなのを個人的に作っていたのですが、その時にスペイン村にある世界最大最速最高(当時)のつり下げ型ジェットコースターがあり、その名前が「PYRENEES(ピレネー)」だったので、その名前を頂きました。 そうです、スペイン村のジェットコースターの名前だったのです。意外な出所です。しかも読み方も判明。「ピレネー」だそうです。ピレネー山脈から来ているそうです。僕は「パイルネス」とかそんな感じで読んでいました。 >プロレスの技みたいですね・・・。それはそれでカッコイイかも。 と、突っ込まれました(笑)そういえば「!」については? >ジェットコースターと区別するために、自分の名前の方には「!」を付けました。それだけの話なんですけどね・・・。 十分区別できています(笑)そうか、そのような理由があったのですね。と、言うことは「?」や「$」がつく可能性もあったのでしょうか?ただ、忘れてはいけないことは、「SMALLNEWS!」には「!」がつくということ。 そういえば蛇足ですが、どうやってコンビニ情報とかを集めているのか質問してみました。 >各メーカーを巡回しています。 とのことです。メーカ巡回の労力ってすごそうですね。頭が下がります。ますます「「SMALLNEWS!」が好きになります。僕も見習わなくてはいけないなぁ・・・やっぱニュースソースにばかり頼るようではいけないのかも・・・。知りたがりもいいですよね。 #ちなみに、PYRENEES!様作成のスペイン村HPはすでに存在していないそうなので探しても無駄なそうです(笑)事前突っ込み。 |
ほんわかキリン本店 and様より ■DSL関係のニュースならココ!という感がすっかり定着しております「ほんわかキリン本店」のand様です。いつもADSL関係の一覧表などで大変お世話になっております。 いやいや、いままで個人的「由来がつかめないサイト」の上位に位置していたサイト名だけあって僕にはドキドキものの質問でした。 >うちのサイト名は草の根ネット(パソコン通信)からの続きだったりします。元々は「ほんわかキリン☆ミNET」(「ミ」は半角)という名前の草の根ネットだったんですけど、今年の8月に閉鎖しちゃいました。 なるほど〜草の根から来ていたのですね。ここで草の根について詳しくなかった僕はそれについても聞きました。 >草の根NETってのは、独自にパソコン通信のHOSTを作ってそこにmodemで電話をかけて貰ってアクセスして貰う形なんです。 ということです。つまり、現在のISPへアクセスする代わりに独自HOSTへとアクセスしていたんですね。そして、なぜほんわかしたキリンなのか、とも聞いてみました。 >普通に「ほんわかした名称が良いなぁ…キリンってつけたらかあいい名前になるかな」 とか思ってつけたと思ってください。つまり、ほんわかしているキリンでは無いのです!(笑。 うわぁ〜ほんわかしているキリンではないのか〜。またもや衝撃の事実。サイト名の由来には衝撃や罠がいっぱいです。逆にそれだけ面白いんですが。それでは「and」もその流れなのでしょうか? >名前の由来は、ゲーマーで「AND」と入れていたからってのでしょうか。今は行かなくなりましたが、昔はアーケードゲーマーでしたんで。小学生(1年)の時から不良さんのいるゲーセンで初代マリオやインベーダやってました。って、いつの時代だか(笑。 これは笑劇ですね(笑)まちで「AND」と見たら「and」様だと思いましょう(笑)。ということで昔から通信をされているand様ならではのコンテンツが「ほんわかキリン」には現れているようですね。今ADSLが旬なのでこれからがんばっていただきたい次第です(笑) みんなで訴えましょう「埼玉も見捨てないでくれ〜」と。 |
Scope News harufa様より ■同時期にサイトを開始し、さらには今置かれている状況も似ている、ということで何かと気になる「Scope News」です。 かっこいい名前ですよね、Scope Newsって。というわけで本題へ。意外といろいろとあったみたいです。 >実は立ち上げの2日ほど前まで別の名前でいこうとしていたんです。その名前で全てサイト作成していたんですけどね。 で、どうしようか悩んでて、ネットサーフィンしてた時、たまたま"Scope"って単語が目に入ってきたんで、いいなって感じでニュースサイトなんだし"News"とくっつけて"Scope News"に決定しました。 なんと・・・取ろうと思っていた名前がなかった、というのは僕も同じなので気持ちがわかります。悔しいんですよね〜。して、最初に考えた名前は? >"e-news"って名前が候補でした。何でこの名前にしようとしたのかは正直覚えてないです。 たぶん、首相様が"e-ジャパン構想"とか言ってるのを聞いて影響されたのかも・・・。結局、その名前のサイトが過去にあって、そのことを知ったときはすでに名前を変えてらっしゃったんですが、紛らわしいので変えたってのが真相です。でも、"Scope News"の名前の方がよかったなと思ってます。 僕もScope Newsの方がかっこよくていいと思います。ニュースをスコープする。かっこええ。でも首相の「e-ジャパン構想」って懐かしいですね。「eなんとか」ってはやりましたよね。そういえば、HNは? >正直いつのまにかなんですよね。ネット始めた時から使ってるから。ですから、どうやってこうなったかよく覚えてないのも確かで。強いて言えば、自分の氏名を多少使って作ったってとこだと思う... なるほど、本名から・・・。だいたいHNは「本名」「あだ名」「HPから」「その他」に分かれてきましたね。もしかして統計とかしても面白いかもしれませんね。それにしても、重ね重ねe-newsだった方には失礼ですが、Scope Newsでよかったと思います。 |
[Ping=Zero] seidai様より ■ゲーム関係の大型サイト[Ping=Zero]の管理人の一人seidai様です。かなりの思いがこもっているサイト名で僕は心底感嘆しました。 Pingというのは、ネットワークの確認用に使うコマンドで、同時に速度も調べることができます。僕は単純に「ああPingが0なんだな」と思っていました。しかし、真実はもっと深いものでした。少し長くなりますが、ノーカットで読んでいただきたいです。 >pingというのは、ご存知の通りUnix(ネット)用語のpingです。由来は潜水艦のソナー音など言われているアレですね。そして0は文字通り数字の零なのですがこの0という数字には私個人の、そしてネットゲーマー全員の憧れというべきでしょうか・・・願いのような物が込められています。 そうです、そこには、僕が思いもよらなかった願いが込められていたのです・・・ >私達のようなネットゲーマーは出来る限り快適なサーバに接続し他のプレイヤーに対するアドバンテージを得るために接続前に必ずPingをチェックします。ダイアルアップの接続で一般的なプロバイダーでしたら通常は100前後ですし一流のプロバイダーを利用しても二桁後半がせいぜいでローカルネットワークでも0は在り得ないことですが0に近ければ良いことには違いないのでPing0という言葉が思いつきました。 ついでにニュースの早さもPing0だったら良いな。と考えていますがこれはに関しては、まだまだですね。 そうです、Ping=0には、少しでも良い環境でネットゲームができますように、という願いが込められていたのです。これは、ネットゲームをやったことのない僕には思いつかない考えでした。僕はネットワーク管理の傍らPingで確認を取ることが良くありますが、そのPingにこれだけの思いがこめられているとは・・・。そして、最後の言葉「ニュースの早さもPing0だったら良いな」にまたまた感嘆しました。これは多くのニュースサイトが目標とするところではないでしょうか。リアルタイムな配信、これこそ僕も望むものであります。 ちなみに、HNのほうは本名から来ている、とのことでした。本名の方が意外と多いみたいですね。それにしても、サイト名にここまで思いを込めることができるとは・・・僕も願います、いつかPing=0の世界が来ますように・・・。 |
ぐっちの雅楽多箱 ぐっち様より
■野球などのスポーツニュースなども詳しく紹介されるぐっち様の由来です。とくに「雅楽多」というところに和を感じています。 その和を感じる「ガラクタ」とはやはり「がらくた」なのでしょうか? >私が通っていた高校の文化祭が、雅楽多祭って言ってたんですよ。それが記憶の隅に残ってたんですね。 おぉ、僕も学園祭を運営している立場として、なんだか親近感を感じます。雅楽多祭ってきれいでいい名前ですね。雅(みやびな)楽(たのしいこと=おもむきのあること)が多(たくさん)。う〜ん、日本の言葉ってすばらしい。して、やはりHNはあだ名なのでしょうか? >ぐっちはその通り、本名に由来するあだ名です。 とのことです。う〜ん、こうやって考えると、あだ名の由来も聞いてみたいところですね。ぐっち様の場合、本名に由来するとの事です。僕だったらあだ名で考えたらどうなるんだ・・・。ということで「黒い予感…バッド・ニュース」をお届けするぐっち様でした。 |
■ >プロバイダーと契約する時に名前を記載しますよね。INOKIといれたら最後にこれでいいですかと聞かれると思ってたら変えられなくなってしまった。 これってありがちですよね。結構ショックなものです(笑)。それにしてもプロバイダーも確認ぐらいしろよな(^^ゞ >で手始めにチャットに行ってみたらネット上には猪木さんがたくさんいてですねぇ(笑)差別化?区別化するために(だーっ)と付いて現在に至る? なるほど、ネット社会にもイノキイズムは浸透していて猪木さんがいっぱいいたと。それであの掛け声を名前に組み込んだということですか・・・でも猪木(だーっ!)ってはまってますよね。airoplane(だーっ!)にしてもしっくり来ない。それだけあれは世間に浸透?しているということですよね。そして話はサイト名のお話へ・・・。 >開設当初は「ぽすぺ・ これは結構名残が残っていますよね。それにしてもポスペと素材の間にある「 >これは思い入れもありますが、他の新聞はすでにWEBがあったわけですよ。 さすがです。やっぱり |
かずさニウス(仮) 慎也様より
■嘘ニウスがかなりというかとても面白いかずさニウスの慎也様です。嘘ニウスはすごいです。僕にはあそこまでネタを膨らませるのはちょっと無理です。浮世のニウスに疲れた方は一度購読されることをオススメします。あとレイアウトも個性的です。最初行ったときは「やられた!」って感じでしたね。 さて、まず「かずさ」とは何なのでしょうか? >かずさ、漢字にすると上総。昔の千葉県中部辺りの国名です。 なるほど、地名から来ていたんですね。そういえば上総、下総って聞いたことあります。国名か・・・僕だったら「すんぷニウス」かな?ちなみに「ニウス」についても聞きました。 >ニュースをあえてニウスにして他と違う個性を発揮しようとしたら他のサイトでも普通にあったりしてメタメタです そういえば、ありますね「ニウス」。でもそんなに気を落とさずに・・・意外とあるんですよね、狙ったのにかぶってしまうこと。上の猪木(だーっ!)様もそうだし、実は僕もかぶったんで名前を変えたんでよね。そうそう、かずさニウスと言えば以前から気になっていたのが「(仮)」がついていることです。この「仮」はいつか取れるのでしょうか? >実は新しいサイトの名前は考えていてたのですが、イマイチ気が乗らなかったのと面倒だったので変えてません。いずれロゴでも完成したら名前を変えたいなあっということで(仮)なのです ということでいつか(仮)が取れる日を待ち望みつつ、嘘ニウスを楽しく読んで待ちましょう。 >ボケようと思ったけど真面目に答えてみました という慎也様でした。 |
airoplane.net airoplaneより ■こんにちは、手前味噌ながらairoplaneの由来を書こうかな、と。プロフィールがないHPなのでこれくらいは書いてもOKかな? たぶん、謎なのは「airoplane」とは何なのか、ということに集約する、と思うのですが、実はニュースサイトをやろうと思ったときにはすでに「管理者、ドメイン名、サイト名は共通で行こう」と決めていました。理由は簡単。覚えやすいからです。そこで思いついたのが「エアロプレイン」です。どこから来たかというと、僕が好きなファンクバンド「THE RED HOT CHILI PEPPERS」の「AEROPLANE」という曲から取っています。本当は他にも「RAGE AGAINST THE MACHINE」や「THE BLACK CROWES」からも候補を出したかったのですがサイト名になりそうな名前が無かったもので、これに落ち着きました。後付けですが「飛行機」と言う意味を生かして「ネットの世界を飛び回る」ということでも面白いなぁと(笑)。 さて、じゃあなぜ「airoplane」なのか、ということですが、当初は正しい「aeroplane」を取ろうと思っていました。でもこれはすでに取られていたんです。困りましたね。他に考えていなかったから(笑)。そこで思いついたのが「造語を作ろう」ということでした。造語を作れば名前がかぶることも少ないし、覚えてもらえそうだし、どこかで名前を登録する時にも一発で登録できるだろうと思ったのです。そこでまず読み方の「エアロプレイン」から考えて「エアロ」と「プレイン」に分けることにしました。そして、エアロは空気からとって「airo」、プレインは飛行機の「plane」として、それをくっつけて「airoplane」となったわけです。「.net」は最初から決めていたので、晴れて「airoplane.net」の完成となりました。まあ、ちょっと長いですけど結構自分では気に入っています。 ちなみにタイトルロゴの飛行機っぽいやつは確かに飛行機です。先の経緯からタイトルに飛行機を入れました。本当は8月からサイトを開始する予定だったのですが、大学院の受験の関係で9月半ばにずれ込んでしまい、やっとのことで9月9日に飛び立つことができました。これからもネットという「空」をairoplaneが飛び回る(と思う)ので皆様よろしくお願い致します。 |
はいふぁっと! ばしち様より
■airoplaneが苦手としている「ゲームニュース」を届けてくれるはいふぁっと!のVaschi(ばしち)様です。個人的にはいったいどうやって海外からあんなにたくさんのゲーム情報を仕入れて来れるのかがとても興味ありです。というか、ゲーム情報やっている方はすごいと思います。今回は専門用語、思い入れがたっぷりなので引用多目でお届けします。 それではまず管理者名の謎から。 >Vaschiというのは、当て字です。日本語で書くと多分、「ヴァシチ」という発音で、神話に登場する、木の精霊の名前が元になっています。スペルは、元の表記を英語で(アルファベットに無いものは当て字で)書いてあるので、他人とまったく重複することがありません。かれこれ5年間このハンドルがほぼメインですが、重複の経験無し。Diabloや、Quake(Rankingサイトで全てのプレイヤーが見れます)の世界ですら。 おぉ、すごいです。精霊からとっているという時点ですでにかっこいいです。しかも、夢の重複なし。僕も造語のくせにありがちなので重複経験ありです・・・。では続きを。 >名前がひらがなにしてあるのは、次に出てくるダサいページ作りに絡みます。 ダサいページ? >コンセプトは「ダサいページ作り」で始めたページです。当初はかなり「ダサさ」を狙って作ってたんですけど、いつのまにか、結構普通っぽいサイトにしてしまいました。バナーがかなりアレなデザインなのが当時のわざわざダサくした産物です。 ダサいページ作りがコンセプト・・・そうだったのか〜。でも普通と言うか、見易さ的には理想に近い形ですよね。同じようなデザインのサイトも増えていますし。そして話はサイト名へ・・・。 >英語で書くと、「hifat」が自分的に正解です。「hihat」という楽器(というかドラムセットの一部)の音感(韻)と、「hi」(= high: 高い)「fat」(脂肪)という言葉をかけていて、(無駄の多い)高脂肪なサイトということで始めました。余計なニュースやぼやき等もそこそこいれよう、みたいな意図です。 なるほど・・・ハイハットにかけていたのか。バンドやっている僕にもなじみがある楽器です。こうやって考えるといろいろなサイト名って考え抜いて決まるか即決かのどちらかに分類されそうですね。ちなみにハイハットとはドラムでビートを刻んでいる文字にするなら「チッチッチ」と言う音の楽器です。開いたり閉じたりが可能です。ジャズ等を聞くロックに比べてよく聞こえます。そういえば、ここで管理人ばしち様よりヒトコト。 >「はい」+「ふぁっと」というのが正解なので、他人がなぜか「はいふぁ」と略してるのを見るとちょっとアレです。できれば略されたくも無いし、わざわざ言うつもりはないですけど、相互Linkはできるだけ、「はいふぁっと!」、と最後まで書いて欲しいです。よく、「はいふぁっと」な人がいたりしますね。 とのことです。サイト名を間違えられると結構痛いものです。とくにそっちから呼びかけておいて間違えられた日には結構へこみますね(僕も経験有りです。ごめんなさい)。とりあえず「はいふぁっと!」に関して変に略したり、間違えたりしないように僕からもお願いします。あと「!」もありますから。「SMALLNEWS!」にも「!」が付かないといけないように、「はいふぁっと」にも「!」が必要です。これはばしち様の切な願いです。リンクを張っている方、よろしくお願い致します。 ということで、なかなか深い、そして悩みも抱えている「はいふぁっと!」のVaschi(ばしち)様でした。 |
NET de NEWS えがちん様より ■現在サイトをでりられてしまい、路頭に迷っているえがちん様のNET de NEWSです。 >高校の入学時にクラス内の自己紹介がありますよね?その時に江頭2:50のモノマネをしていらいエガチャンと呼ばれていました。 おぉ、これもどこかで聞いたことがあるような展開だ(^^ゞもしかして・・・ >最初は普通にエガチャンをHNとしていたのですが、ある時タイプミスで「えがちん」と入力してしまい、それに落ち着いた次第です。 結構HNって日常の何気ないことや、さりげないタイプミスみたいなものから生まれることって覆いですよね。そうか、やはり「えが」とは江頭だったのか。 で、次にサイト名についてたずねたのですが、なんとえがちん様は2代目管理者で詳しくは分からないとのこと。そんなわけで、大変親切なことに初代管理者に聞いていただけました。 >ネットでニュースを伝えるからNETdeNEWSでいいんじゃない? とのことです。つまり「ネットでニュース」と言うことだそうです。でも、そこまで簡潔なのに、すごく語呂がいいと感じるのは僕だけでしょうか。うむぅ、語感がいいサイト名っていいなぁと思うairoplaneでした。う〜ん、少し短くなってしまった・・・。ごめんなさいm(_ _)m |
itoya_laboratory*net_news 純谷吉松様より
■糸谷様です。僕がコラムに関して尊敬してやまないあの糸谷様です。あの糸谷様にはどんな秘密が? では、まずは和の雰囲気たっぷりなお名前から聞きました。 >純も谷も,有名な影響を受けた人からいただいて,呼び方は当て字。名前の方は,浪曲や民謡,講談などで主役になることが多い「祐天吉松(ゆうてんきちまつ)」という語りものの登場人物の名です。 おぉ、カッコイイ。やはりあのにじみ出る和の雰囲気の秘密はそのお名前にもあったのですね。浪曲かぁ。う〜ん、渋い。で、どんな浪曲なのか教えていただきました。 >話の内容としては,ならず者の侠客が,運命に引きずられて人情味の熱い物語となる,という感じです。 なにやら、すごく熱い人情物語のようです。すごい、すごいです。やはりあの起承転結のつけ方といい、文章の雰囲気といい、すごい人だと思っておりましたが、その由来にも隙がありません。う〜ん、個人的に文章について弟子入りしたい。 >もともと,私は短歌や叙情詩の人なのでそのときの名を使い続けているという感じです。 かっこよすぎです。今度ゆっくり文章について語ってみたいお方です。僕もあんなふうに人をひきつけることができる文を毎日書いてみたいなぁ。 |
Undecided thinK様より ■コラムにコラムをつけるthinK様のサイトです。執筆役Naoki氏はジャーナリストの卵だけあり、刺激的な問題提起文を読ませてくれます。うむ、ビバ文章!なサイトです。 undecidedって英語ですよね? >そうです。日本語に訳すと、「未定」とか「はっきりしない」って意味になります。多分。 実は、辞書を調べたわけではないので実際にこんな単語あるのか知りません。…あちゃ〜。今、辞書調べたら乗ってませんでした。 辞書にない言葉!うちと同じですね。造語万歳です。 >きっかけは、HP作る練習してた時に「とりあえずサイト名は後でいっかぁ〜。」と練 習用のファイル名を“undecided”にしたことですね。 おぉ、やはり英語だとかっこいいですよね。日本だと「新規作成」とかな名前になってしまいますから。 >厳密に言うと、未だにあのサイトの名前は決まってないんです。しかし、“untitled”ではないとこがポイントですね。僕はyesかnoか決定する(decide)のがあまり好きじゃないんです。というのも、自分が決定したことを破ってしまったら、自分に対して嫌悪感を抱くこと頻繁至極なんでもっと柔軟になりたい!もっと適当に!もっともっとダラダラしようぜ!、という深層心理も働いていたこと考えられます。一言で簡潔にいい換えれば、優柔不断な適当管理人です(笑)。 その理念、僕は好きです。自分で決めてしまった枠に自分ではまってしまうことは嫌ですからね。いつでも柔軟にやっていきたいものですね。そして、だらだらもしていたい(笑) >実はタイトルよりも僕の思いがこもっている文字列があります。“for interpersonal communication”という、ちょっとでかめの“undecided”の真下に所在無さげに佇んでいる、アレです。意味は「個人間意志伝達」ですかね。要するに、いろんな人とコミュニケーションがとりたいなぁ、と。 なるほどねぇ。そういうちょっとした言葉を英語にできるっていいことですよね。やっぱり僕も英語を学ばねば。是非、帰国されたら実際のコミュニケーションとりましょう。 で、お名前の話題にうつるのですが、ポイントは「K」だけ大文字な所なのでしょうか? >よくは覚えていませんが、確かJohn Stuart Millだったかな。 Mill:「痩せて不幸なソクラテスと幸せな豚、どっちがいい?」って言ってました。 僕:「どっちがイイって言われても…、やっぱ豚は嫌でしょ。やっぱソクラテスでしょ。そうだ。今日から俺は細いソクラテスだ。実際痩せてるし。」 ってな具合でthinKであります。 あんまり面白くありませんが、「考える」方の“think”ともかかってるし。ちなみに“thin”は「細い」、「痩せた」などの意味で、“K”はイニシャルです。読み方は「スィンク」です。 「ス」はthですんで、いちいち舌を噛みながら読んで下さい(笑)。 うむぅ、哲学的ですなぁ。やせていてもソクラテス。で、発音する時は舌を噛みましょう。サイトに行けば英語の勉強までできるとは! そんなわけで文章サイトUndecidedでした。 |
TERRAZIとゆかいな仲間たち TERRAZI様 より
■通称てらゆかです。「怒りに燃えている」そうです(何か、談) まずはHNについてです普通はTERAZIな気もしますが・・・。 >TERRAZIは「地球児」。ワシの子供の名前だ。TERRAZIってはもともとXEVIOUSってゲームの敵キャラで、一番強くて格好良くて、美しくて、点数が高い(笑) ぜ、ゼビウスだったのかぁ。そういえばいたなぁ、そんな敵。だからRが一つ多いんですね。 >ワシの子供の名前は何にすべきか?って話になって決まった。他のは「怒髪天」が有力候補だった。 い、怒りに燃えている・・・(汗 >ゆかいな仲間たち」ってのは、「ボブとゆかいな仲間たち」っていう、野球マンガのパクリ。 ボブゆかですか・・・。で、ここで調べました。ボブとゆかいな仲間たち。きわどーい内容の野球マンガです。ちなみに著者はパンチョ近藤(笑 そして、「キミノナハ」インタビューのはずがここから車やらラーメンやらの話へとスライドしていくのであった・・・。そんなわけで公開できるのはここまでです。ごめんなさい(笑 |
C堂 CiK様より ■いろいろな特集やカラフルなサイト、そして鬱を含んだ文章が特徴的なCiK様のC堂です。 >「C堂」のサイト名の由来についてですが、まずサイト名を覚えてもらわないことにはどうにもなりません。かつ、インパクトもなければなりません。そこで、短い名前で、英語を使うなら、誰でも知ってる簡単な英語、 もしくは英語をローマ字でもじったような、漢字がまじるとカッコいいかも・・・・・と色々考えました。 おぉ、ここまでですでに考え抜かれたサイト名の予感がします。 >「C」というのはリニューアルする前のサイト名、「CIK-CabanaInamorata'sKiss」 のCを取ったという意味もあるし、何度も試行錯誤、リニューアルしまくっていたのでこれで完成だろってことでcompleteのCでもあります。あと、もちろんCiK(シイ)のCだったり、CiKがCCレモン好きってのもあります(笑) すごいですねぇ。Cのオンパレードです。完全なる「C」へのこだわりが感じられます。名前にこだわるって結構難しいことですよね。 >「堂」はCiKは今、一応建築を勉強しているので、建物的な名称を入れれたらな・・・。と考えていたので、「堂」とつけました。 個人的には、勝手に「C do」CiKが何でもする、って意味にもとっています。それくらいCiK様はいろいろやられています。 また、C堂は改名後の名前であるので、その前の名前に付いても聞きました。 >CIK-CabanaInamorata'sKiss(日本語訳:休憩所・恋人とのキス)はかなり考えに考えた名前だったのですが、やっぱり長すぎるだろ!ってのと、一発では覚えてもらえそうになかったので改名しました。 そうですよね。やっぱ覚えてもらいやすいって重要ですよね。僕も、もっと短い名前考えなくては・・・。 で、おHNの話題に移ります。 >CiKの名前の由来、なぜシイと読むのか、などはよく聞かれます。昔、漫画を書いていたり、雑誌にはがきをよく送ったりしていたのですが、その頃のペンネームを二つ使っていました。それが、「COMPACY」と、「桔梗蘭」でした。 CiKはゲームの「鉄拳」シリーズが大好きで、そういうゲームの名前入力欄はたいてい三文字の英語で、名前のイニシャルも芸がないのでなんか造語を作りたいなあ〜と思い、ならばペンネームを二つならべた、「COMPACY/桔梗欄」で「C/K」というのを初め考えたのですが、斜め線の「/」は鉄拳にはありませんでした。 でも、使われてるフォントが斜体だったので、「I」を使えば、「C/K」に見えたんですね。で、「CIK」となったわけです。 と、言うことはゲーセンで思いついた、ということですよね。あの場で/とIをつなげられるのはすごいなぁ。それにしても、ペンネームまでもっているとは。 >当時、ゲーセンの「ソウルキャリバー」を極めていたので、一時、大阪ミナミのほとんどのゲーセンのソウルキャリバー筐体のタイムアタック欄を「CIK」が占めていたこともありました。 す、すごい・・・。 >また、なぜ「シイ」と読むのかですが、チャットで「Cik」はどうにも打ちにくい。で「シイ」にすれば「sii」で簡単に入力できますよね。そこから「Cik(シイ)」になりました。 それと、日本で一番短いお経って知ってますか?それはひらがなの「し」一文字なのです。どこのお寺だったか忘れましたが、「し」のお経一文字の掛け軸があるそうです。そんな所からも来ています。 なるほどー。チャットで入力がしやすかったからかぁ。そんな決め方もありなのかぁ。僕は・・・入力しにくいったらないですね。お経に関しては全く知らなかったです。勉強になります。 そんなわけで、名前にも読み方にもいろいろなバックストーリがあるCiK様でした。すごくこだわりがある名前でしたね。 |
RAYSPACE kucha様 より
■僕が再好きなクールなレイアウトで運営されているRAYSPACEのkucha様です。あのレイアウトセンスを分けてほしいですね。 >名前の由来は、まあカッコよく行こうと。RAYという単語が字にしても読みにしてもカッコよいので。RAYSTATIONとかも候補に上がりましたが、これだと「プ」を付けるとまんまアレなのでSPACEにしときました。 たしかに、かっこいいですよね。近未来的な感じがします。RAYSTATIONは・・・モロですね(笑)いろんな所でネタになってしまいそうな情景が浮かびます(汗) >あ、意味というと パケットを光「RAY」に見立てて、RAYの集まる場所「SPACE」みたいなイメージもありました。 僕も、最初に名前を見たときはやっぱり「光」なイメージでした。しかもレイアウトが僕の好みにぴったりでかなり衝撃的だったのを覚えています。で、おHNの方ですが・・・ >ハンドルの由来は、あ、これは秘密です。言えません。言うと殺されます。 ということで秘密なそうです( ̄▽ ̄;)(笑)ということで、第一弾最後のkucha様には「秘密」ということでうまくまとめていただきました。皆さんでいろいろと想像してくださいね。 そんなわけで、第一弾はこれにて終了です。第2段をお楽しみに。 |