Amazonの「ほしい物リスト」を公開しつつ、マーケットプレイスからの注文を防ぐ方法は…いまのところ無い

読み物amazon,ほしい物リスト,マーケットプレイス,リスト,生活

 

Amazonのほしい物リストは、相手の欲しいものを気軽に贈ることができる素晴らしいシステムで、僕も何度が贈ったことがありますし、一方で子どもが生まれたときや誕生日などは、沢山の方から贈り物をいただきました。

このほしい物リストがいま、少しだけ危ない状況になっています。これには、昨今のマーケットプレイス詐欺が影響しています。

 

「ほしい物リスト」を使ってマーケットプレイス詐欺に遭うと?

論点はここなのです。

まずこの「マーケットプレイス詐欺」をかいつまんでおくと、マーケットプレイス業者のアカウントをのっとり、悪用した詐欺になります。具体的には架空の出品をすることで、実際には商品を販売する気が無いのに決済をさせるのがポイントです。この時、商品が送られていないことによって金銭的ダメージは発生しない事が多いようですが、住所ばかしは相手に知られてしまいます。この時知られるのは、もちろん、配送先の住所です(贈り主の住所も場合によってはしられますかね)。知られた住所は、別の悪事に使われたりするわけです。

Amazonマーケットプレイス詐欺にメーカーが注意喚起 正規の業者が出品停止になる影響も? – ねとらぼ

で、「ほしい物リスト」です。このリストには、自分がほしいなあと思う商品を何でも追加することができます。しかしここで指定できるのは、その商品だけで、購入先は指定することができません。

たとえばほしい物リストに掲載されたAという商品に対して、信頼できる「amazon.co.jpが販売します」ではなく、マーケットプレイスからも購入ができてしまうのです。いままではこれでも問題がなかったのですが、前述のとおり、今これをやってしまうと、マーケットプレイス詐欺に引っかかる可能性があります。また、ほしい物リストを使うと、そのリストには含まれていない商品も同梱することができます。ここでもマーケットプレイスを利用することが可能で、端的にいえば、ほしい物リストを公開することは、間接的に意図しないマーケットプレイス詐欺に会うリスクを発生させてしまうようです。

さすがにこの仕様はどうなの?と思って、Amazonのサポートセンターに問い合わせましたが、現状、ほしい物リストを公開したとき、マーケットプレイスからの注文を防ぐことはできない、というのが結論のようでした。なんということでしょう。

 

この事象のまずいところは、善意のほしい物リストからの贈り物が、贈り先である相手に対してマイナスにはたらいてしまうことです。もちろんほしい物リストを公開することにこういったリスクがついて回ることが周知されていればいいのですが、現状はそうでもありません。贈る側のリテラシーを求めるのは、この手のサービスと相性が悪いです。

素晴らしい仕組みのほしい物リストですが(そして僕も活用していますが)、ちょっと悩ましいですね…。

 

のりおのまとめ

どうすればいいのか、ちょっと、わかりません。早めにマーケットプレイス詐欺が沈静化することを願っています。